タケオオンセン

武雄温泉

1300年の歴史あるいで湯
レジャー
  • 温泉
エリア
佐賀県武雄市
最寄り駅
JR九州 佐世保線 武雄温泉駅 楼門口から徒歩11分
武雄温泉に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
武雄温泉は、「肥前国風土記」に「郡の西に温泉の出づる厳あり。岸峻しくて人跡まれにいたる。」と記された古湯。
その起源は、今から約1,600年ほど前、神功皇后(じんぐうこうごう)が朝鮮出兵から帰る際に、矛の柄でついて温泉を出したことからと言われています。このことから、武雄温泉は別名「柄崎(つかさき)温泉」とも呼ばれています。
武雄温泉のシンボルと言えば、竜宮城を思わせる朱塗りの楼門(ろうもん)です。この門は、赤レンガの東京駅を設計した佐賀県唐津市出身の辰野金吾(たつのきんご)氏によるもので、大正3年に建築されました。
温泉の温度は18~52度。泉質はアルカリ性単純温泉でサラッとしています。色は無色透明で疲労回復に抜群の効果があると言われています。佐賀藩の殿様、宮本武蔵、シーボルトなど多くの著名人が入ったそうです。
楼門の奥には公衆浴場があります。明治時代に民営化されたものでノスタルジックな雰囲気が味わえます。大衆浴場の「元湯」と「蓬莱湯」、貸し切りの「家老湯」と「殿様湯」などが楽しめます。また温泉街もこの付近です。(写真提供:(社)佐賀県観光連盟)

武雄温泉の基本情報

スポット名 武雄温泉
TEL 0954-23-2001
住所 〒843-0022
佐賀県武雄市武雄町武雄7425
営業日
営業時間:
各温泉にお問い合わせください。
定休日:
各温泉にお問い合わせください。
HP http://www.takeo-kk.net/rekisi.html
駐車場 各温泉にお問い合わせください。
備考 武雄温泉は、「肥前国風土記」に「郡の西に温泉の出づる厳あり。岸峻しくて人跡まれにいたる。」と記された古湯。
その起源は、今から約1,600年ほど前、神功皇后(じんぐうこうごう)が朝鮮出兵から帰る際に、矛の柄でついて温泉を出したことからと言われています。このことから、武雄温泉は別名「柄崎(つかさき)温泉」とも呼ばれています。
武雄温泉のシンボルと言えば、竜宮城を思わせる朱塗りの楼門(ろうもん)です。この門は、赤レンガの東京駅を設計した佐賀県唐津市出身の辰野金吾(たつのきんご)氏によるもので、大正3年に建築されました。
温泉の温度は18~52度。泉質はアルカリ性単純温泉でサラッとしています。色は無色透明で疲労回復に抜群の効果があると言われています。佐賀藩の殿様、宮本武蔵、シーボルトなど多くの著名人が入ったそうです。
楼門の奥には公衆浴場があります。明治時代に民営化されたものでノスタルジックな雰囲気が味わえます。大衆浴場の「元湯」と「蓬莱湯」、貸し切りの「家老湯」と「殿様湯」などが楽しめます。また温泉街もこの付近です。(写真提供:(社)佐賀県観光連盟)

ここのお店もチェックしてください

PAGE TOP