ダイジョウジ

大城寺

永代供養墓 夫婦墓 個人墓 分譲墓地   曹洞宗 塔福山 大城寺
寺院
  • 仏教寺院
エリア
山梨県南アルプス市
最寄り駅
南アルプス市役所から車で10分
JR身延線 常永駅 から車で20分
大城寺に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
■大城寺の変還
【宝亀年間(770~780)】
 同年八月、大洪水にて数十カ村が流出。大城寺周辺の原七郷は被害甚大であり、人民は再度国司に哀訴し、国司藤原貞雄は朝廷にこの旨を奏上した。果たして勅使が弘法大師空海上人と共に甲斐国に下向し、流亡の村々を巡見し、大城寺で休息をした。この時、弘法大師は原七郷の安穏永続のため一刀三拝して毘沙門天像を作り、七種商法免書を胎内に入封して原七郷の守護神とした。
※免書の件は信玄公によるものとの異説あり。
【文正元年(1466)】

 下総国(千葉県)総寧寺住職、宣方大和尚、甲斐国武田氏との縁故により大城寺を再興する。総寧寺末寺となる。曹洞宗。
※総寧寺は関三刹と呼ばれた関東の名刹であり、江戸時代には十万石の大名扱いを受ける格式を有し、その権勢は本山を凌ぐ程であった。しかし、幕末に祝融となり明治の廃仏毀釈により衰退して廃寺となった。現存する総寧寺は明治以降に再興した寺院であり寺歴は散逸している。
【明治二十六年(1893)】
 十六世大安祖道大和尚と檀信徒七十余の手により本道建立。

大城寺の基本情報

スポット名 大城寺
TEL 055-282-2302
住所 〒400-0221
山梨県南アルプス市在家塚347
営業日
参拝時間:
お問い合わせください
年中無休:
-
HP http://jesnt.co.jp/DAIJOUJI/index.htm
備考 ■大城寺の変還
【宝亀年間(770~780)】
 同年八月、大洪水にて数十カ村が流出。大城寺周辺の原七郷は被害甚大であり、人民は再度国司に哀訴し、国司藤原貞雄は朝廷にこの旨を奏上した。果たして勅使が弘法大師空海上人と共に甲斐国に下向し、流亡の村々を巡見し、大城寺で休息をした。この時、弘法大師は原七郷の安穏永続のため一刀三拝して毘沙門天像を作り、七種商法免書を胎内に入封して原七郷の守護神とした。
※免書の件は信玄公によるものとの異説あり。
【文正元年(1466)】

 下総国(千葉県)総寧寺住職、宣方大和尚、甲斐国武田氏との縁故により大城寺を再興する。総寧寺末寺となる。曹洞宗。
※総寧寺は関三刹と呼ばれた関東の名刹であり、江戸時代には十万石の大名扱いを受ける格式を有し、その権勢は本山を凌ぐ程であった。しかし、幕末に祝融となり明治の廃仏毀釈により衰退して廃寺となった。現存する総寧寺は明治以降に再興した寺院であり寺歴は散逸している。
【明治二十六年(1893)】
 十六世大安祖道大和尚と檀信徒七十余の手により本道建立。■永代供養墓・夫婦墓・個人墓・分譲墓地
●永代供養墓【寂光苑】 30万
●夫婦墓 100万
●個人墓 80万
※.契約者本人生存中は大城寺を菩提寺とした檀家関係にてお付合い願います。
■お布施明細
 仏事の際、僧侶に対する謝礼_所謂お布施は本来定価などありません。金額が決められていないので、多くの人が「お布施をいくら渡せば良いのか?」悩んでいるようです。大城寺ではお布施の目安として、僧侶単独で通夜・告別の読経、戒名料、葬儀一切を含み30万円で承ります。また脇僧(葬儀を手伝う僧侶)をご依頼される際には一人の僧侶につき8万円申し受けます。
●通夜 30万 葬儀一切を含む
●告別 30万 葬儀一切を含む
●戒名料 30万 葬儀一切を含む
●脇僧 8万 脇僧1人につき
※.お布施明細の金額は、あくまで目安なので詳細は大城寺までご質問ください。
PAGE TOP