タイショウダイガク
大正大学
4学部10学科3研究科を設置する文系大学です
学校・教育
- 私立大学
- エリア
- 東京都豊島区
- 最寄り駅
-
豊島区役所から車で10分
都営地下鉄三田線 西巣鴨駅 から徒歩2分
学長挨拶
大正大学は、大正15年(1926)に創立した伝統ある大学です。本学の設立の由縁は、当時の仏教界をリードする、高楠順次郎・姉崎正治・前田慧雲・村上専精・澤柳政太郎の各氏が提唱した仏教連合大学の構想を、天台宗・真言宗豊山派・浄土宗が賛同したことによります。初代学長には、自由教育の提唱者であり、近代を代表する教育学者でもある澤柳政太郎博士が就任いたしました。具体的には、天台宗大学・豊山大学・宗教大学が合併し発足し、その後昭和18年に真言宗智山派の智山専門学校が加わり、四宗の設立大学となりました。
もとより本学は、宗団の教理研究を行うのみではなく、日本人の精神文化と生活文化の柱となっている仏教を総合的に研究して仏教文化を深く理解し、加えて現代の日本文化形成に大きく貢献するような精神性豊かな学生を広く育てはぐくみ、卒業後に社会で大きく活躍することを期して、今日まで”人間探究”を続けてきました。
本学は、大乗仏教の精神を建学の理念とし、約90年にわたって品性のある豊かな人間性と創造性を備えた人材の育成に邁進してきました。 いわゆる大正大学の学士力・人間力を、学生諸君の一人ひとりがしっかりと正しく身につけてもらうために、教職員が協働して努力して行きます。大正大学ではこれを人柄力の醸成と名づけて、学生の明るい成長を応援しているのです。
人生には、知的・社会的な知識・常識・教養が不可欠です。学生の本分は、まず、これを完成させるための学業に精いっぱい力を注ぐことです。加えて、学生諸君の一人ひとりが生命の内にある聖なる徳性を自覚し、大きく育てることが重要です。
広く学問をして、ものごとを知ることは大事なことですが、自分を知らなければ、ものごとを本当に知ったことにはなりません。積極的で理性ある生きる力と、自分と他人とを共に生かす心を持って、自在な活動のできる人間になるという目標に向かって、一生懸命に努力してください。
自立した明るく楽しい学生生活を、学生一人ひとりが充実して送ることを心から望んで、教職員一丸となって心からの支援を惜しみません。
大正大学 学長 勝崎裕彦
もとより本学は、宗団の教理研究を行うのみではなく、日本人の精神文化と生活文化の柱となっている仏教を総合的に研究して仏教文化を深く理解し、加えて現代の日本文化形成に大きく貢献するような精神性豊かな学生を広く育てはぐくみ、卒業後に社会で大きく活躍することを期して、今日まで”人間探究”を続けてきました。
本学は、大乗仏教の精神を建学の理念とし、約90年にわたって品性のある豊かな人間性と創造性を備えた人材の育成に邁進してきました。 いわゆる大正大学の学士力・人間力を、学生諸君の一人ひとりがしっかりと正しく身につけてもらうために、教職員が協働して努力して行きます。大正大学ではこれを人柄力の醸成と名づけて、学生の明るい成長を応援しているのです。
人生には、知的・社会的な知識・常識・教養が不可欠です。学生の本分は、まず、これを完成させるための学業に精いっぱい力を注ぐことです。加えて、学生諸君の一人ひとりが生命の内にある聖なる徳性を自覚し、大きく育てることが重要です。
広く学問をして、ものごとを知ることは大事なことですが、自分を知らなければ、ものごとを本当に知ったことにはなりません。積極的で理性ある生きる力と、自分と他人とを共に生かす心を持って、自在な活動のできる人間になるという目標に向かって、一生懸命に努力してください。
自立した明るく楽しい学生生活を、学生一人ひとりが充実して送ることを心から望んで、教職員一丸となって心からの支援を惜しみません。
大正大学 学長 勝崎裕彦
【学部・大学院】 「学び」と「実践」を通じた人材育成
(文学部)
●日本文学科
[日本文学コース]
日本語、日本文学を通して日本文化を理解し、表現技術と文化的素養の両立と深化をはかるクリエイティブな学びの場です。
●人文学科
[哲学・宗教文化コース]
人、社会、世界の動きの背後にある哲学・思想・宗教について知り、考え方の多様な側面を学ぶコースです。
[カルチュラルスタディーズコース]
「文化を広く学ぶ」と「文化を深く学ぶ」を実現します。
個別指導と少人数ゼミで、きめ細かい指導が受けられます。
●歴史学科
[日本史コース]
日本史における人物やできごとについて、古文書などの文献史料による実証史学をめざす建学以来の伝統的コースです。
[東洋史コース]
中国の歴史を中心として、アジア諸地域の歴史と文化を総合的に学習し、歴史と文化、自然条件との関係などを研究します。
[文化財・考古学コース]
様々な埋蔵文化財、仏像、工芸品、文書古記録などの貴重な文化財と直に向き合い、幅広い分野を学ぶことができます。
(表現学部)
●表現文化学科
[クリエイティブライティングコース]
「文芸創作」「書道表現」を中心に、表現する方法を学んでいきます。 独自にものをつくり出す姿勢などを修得します。
[出版・編集コース]
書籍や雑誌の編集者に必要な情報収集力や観察力、発想力を養い、実際の作品を創出することで、新しいものを作り出す喜びも実体験します。
[放送・映像表現コース]
映像、音声メディアの作品の企画から、実際の制作技術を学びます。現役で活躍中のプロの講師から、多様な表現方法を学びます。
[エンターテイメントビジネスコース]
人々に夢や希望を与えるのがエンターテインメント。それを創出する組織のマネジメントを学びます。
[英語表現・コミュニケーションコース]
国際人としての活躍をめざし、「英語」「異文化コミュニケーション」「国際キャリア」の三つを柱に、実学としての英語能力を育成するコースです。
(人間学部)
●人間科学科
[人間科学コース]
心理学・社会学・身体科学を通じて、幅広い分野からの人間理解を考えます。社会調査士の資格取得が可能なコースです。
●教育人間学科
[教職コース]
教育学を専門領域とし、さらに「こころ」「いのち」「倫理」「道徳」「伝統」「国際理解」といったテーマについても学びます。
[教育・学校経営マネジメントコース]
わが国の学部教育ではじめて学校運営のプロフェッショナル養成のための履修コースです。
●社会福祉学科
[社会福祉学コース]
社会福祉士、精神保健福祉士をめざし、現場での実践力と即戦力を身につけ、保健・医療・福祉・教育・司法など幅広い課題に対応できる科目を学びます。
●人間環境学科
[環境政策コース]
環境についての基礎的な知識を身につけ、環境保全のための実践を通じて、持続可能な社会の形成に貢献できる人間育成をめざします。
[こども文化・ビジネスコース]
こどもに関する福祉、保健、保育、教育、ビジネスなど、あらゆる分野の知識・技能を習得し、こどもの「プロ」をめざします。
●臨床心理学科
[臨床心理学コース]
人の心や行動への心理学的知識を深め、悩みや困難を感じている人を援助するための基本技法を身につけます。このような学習を通じて、自分や他者をよりよく理解し、よき社会人として各方面で充実した人生を送ることのできる力を養います。
(仏教学部)
●仏教学科
[仏教学コース]
仏教の基礎知識、基礎語学を習得し、知性と感性の豊かな自己を形成し社会に貢献できる人間育成をめざします。
[宗学コース]
四宗派の基礎と実践を総合的に学び、その心を身につけられます。教理、教学、歴史、法儀・実践、教化、伝道など総合的、実践的に学びます。
[国際教養コース]
徹底した英語教育を行うとともに、日本の伝統文化や芸術、衣食住、暮らしを体系的・体験的に学びます。日本文化の魅力を世界に発信できる能力を備えた国際人を養成します。
(地域創生学部)
●地域創生学科
現在の日本が抱える最大の社会的課題である地域問題を解決し、これからの地域を担う人材を育成します。
(大学院)
●仏教研究科
[仏教学専攻]
仏教学全般から仏教思想まで、学問の発展に挑戦し続ける人材を育成します。
●人間学研究科
[社会福祉学専攻]
社会における福祉ニーズを見極め、他職種と協働する社会福祉実践ができる人材を養成します。
[臨床心理学専攻]
心理臨床の実務能力を養成するとともに、臨床心理士資格の取得と専門家の再教育を目指します。
[人間科学専攻]
諸学問をまたがる幅広い視点から、人間や人間社会を多次元的かつ多面的に理解します。
[福祉・臨床心理学専攻]
修士課程である社会福祉学専攻、臨床心理学専攻、人間科学専攻を統合する博士後期課程です。
●文学研究科
[宗教学専攻]
宗教学専攻は、国内の私立大学で唯一の専攻。現代世界を理解する院生を育てる理論から実証研究まで行ないます。
[史学専攻]
日本・世界の斯学の大学院として総合的・学際的に高度な専門性を追求します。
[国文学専攻]
伝統ある国文学の研究に加え、幅広い研究分野に取り組みます。
[比較文化専攻]
比較文化の手法を学び、文化の多様な姿勢を柔軟な思考で研究します。
●日本文学科
[日本文学コース]
日本語、日本文学を通して日本文化を理解し、表現技術と文化的素養の両立と深化をはかるクリエイティブな学びの場です。
●人文学科
[哲学・宗教文化コース]
人、社会、世界の動きの背後にある哲学・思想・宗教について知り、考え方の多様な側面を学ぶコースです。
[カルチュラルスタディーズコース]
「文化を広く学ぶ」と「文化を深く学ぶ」を実現します。
個別指導と少人数ゼミで、きめ細かい指導が受けられます。
●歴史学科
[日本史コース]
日本史における人物やできごとについて、古文書などの文献史料による実証史学をめざす建学以来の伝統的コースです。
[東洋史コース]
中国の歴史を中心として、アジア諸地域の歴史と文化を総合的に学習し、歴史と文化、自然条件との関係などを研究します。
[文化財・考古学コース]
様々な埋蔵文化財、仏像、工芸品、文書古記録などの貴重な文化財と直に向き合い、幅広い分野を学ぶことができます。
(表現学部)
●表現文化学科
[クリエイティブライティングコース]
「文芸創作」「書道表現」を中心に、表現する方法を学んでいきます。 独自にものをつくり出す姿勢などを修得します。
[出版・編集コース]
書籍や雑誌の編集者に必要な情報収集力や観察力、発想力を養い、実際の作品を創出することで、新しいものを作り出す喜びも実体験します。
[放送・映像表現コース]
映像、音声メディアの作品の企画から、実際の制作技術を学びます。現役で活躍中のプロの講師から、多様な表現方法を学びます。
[エンターテイメントビジネスコース]
人々に夢や希望を与えるのがエンターテインメント。それを創出する組織のマネジメントを学びます。
[英語表現・コミュニケーションコース]
国際人としての活躍をめざし、「英語」「異文化コミュニケーション」「国際キャリア」の三つを柱に、実学としての英語能力を育成するコースです。
(人間学部)
●人間科学科
[人間科学コース]
心理学・社会学・身体科学を通じて、幅広い分野からの人間理解を考えます。社会調査士の資格取得が可能なコースです。
●教育人間学科
[教職コース]
教育学を専門領域とし、さらに「こころ」「いのち」「倫理」「道徳」「伝統」「国際理解」といったテーマについても学びます。
[教育・学校経営マネジメントコース]
わが国の学部教育ではじめて学校運営のプロフェッショナル養成のための履修コースです。
●社会福祉学科
[社会福祉学コース]
社会福祉士、精神保健福祉士をめざし、現場での実践力と即戦力を身につけ、保健・医療・福祉・教育・司法など幅広い課題に対応できる科目を学びます。
●人間環境学科
[環境政策コース]
環境についての基礎的な知識を身につけ、環境保全のための実践を通じて、持続可能な社会の形成に貢献できる人間育成をめざします。
[こども文化・ビジネスコース]
こどもに関する福祉、保健、保育、教育、ビジネスなど、あらゆる分野の知識・技能を習得し、こどもの「プロ」をめざします。
●臨床心理学科
[臨床心理学コース]
人の心や行動への心理学的知識を深め、悩みや困難を感じている人を援助するための基本技法を身につけます。このような学習を通じて、自分や他者をよりよく理解し、よき社会人として各方面で充実した人生を送ることのできる力を養います。
(仏教学部)
●仏教学科
[仏教学コース]
仏教の基礎知識、基礎語学を習得し、知性と感性の豊かな自己を形成し社会に貢献できる人間育成をめざします。
[宗学コース]
四宗派の基礎と実践を総合的に学び、その心を身につけられます。教理、教学、歴史、法儀・実践、教化、伝道など総合的、実践的に学びます。
[国際教養コース]
徹底した英語教育を行うとともに、日本の伝統文化や芸術、衣食住、暮らしを体系的・体験的に学びます。日本文化の魅力を世界に発信できる能力を備えた国際人を養成します。
(地域創生学部)
●地域創生学科
現在の日本が抱える最大の社会的課題である地域問題を解決し、これからの地域を担う人材を育成します。
(大学院)
●仏教研究科
[仏教学専攻]
仏教学全般から仏教思想まで、学問の発展に挑戦し続ける人材を育成します。
●人間学研究科
[社会福祉学専攻]
社会における福祉ニーズを見極め、他職種と協働する社会福祉実践ができる人材を養成します。
[臨床心理学専攻]
心理臨床の実務能力を養成するとともに、臨床心理士資格の取得と専門家の再教育を目指します。
[人間科学専攻]
諸学問をまたがる幅広い視点から、人間や人間社会を多次元的かつ多面的に理解します。
[福祉・臨床心理学専攻]
修士課程である社会福祉学専攻、臨床心理学専攻、人間科学専攻を統合する博士後期課程です。
●文学研究科
[宗教学専攻]
宗教学専攻は、国内の私立大学で唯一の専攻。現代世界を理解する院生を育てる理論から実証研究まで行ないます。
[史学専攻]
日本・世界の斯学の大学院として総合的・学際的に高度な専門性を追求します。
[国文学専攻]
伝統ある国文学の研究に加え、幅広い研究分野に取り組みます。
[比較文化専攻]
比較文化の手法を学び、文化の多様な姿勢を柔軟な思考で研究します。
大正大学の基本情報
スポット名 | 大正大学 |
---|---|
TEL | 03-3918-7311 |
住所 |
〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 |
営業日 |
|
HP | http://www.tais.ac.jp/ |