ジェイエイナガノコウセイレン ホクシンソウゴウビョウイン
JA長野厚生連 北信総合病院
私たちは地域のみなさんとともに、信頼され満足できる保険・医療・福祉の実現につとめます。
病院・医療
- 心臓血管外科
- 呼吸器内科
- 形成外科
- 外科
- 消化器内科
- エリア
- 長野県中野市
- 最寄り駅
-
長野県中野市役所から徒歩10分
長野電鉄長野線 信州中野駅 から徒歩5分
JA長野厚生連 北信総合病院に行く前にチェック!
メッセージ
私たちは地域住民のみなさんとともに信頼され満足できる
保健・医療・福祉の実現につとめます
充分な説明をし患者さんの理解と選択に基づき公正な医療を行います
希望される医療情報は患者さん自身にわかりやすくお伝えします
患者さんのプライバシーを尊重します
適切かつ安全な医療の提供につとめます
豊かな心をもち高い知識と技術の修得につとめます
健康で住みよい地域づくりに貢献します
保健・医療・福祉の実現につとめます
充分な説明をし患者さんの理解と選択に基づき公正な医療を行います
希望される医療情報は患者さん自身にわかりやすくお伝えします
患者さんのプライバシーを尊重します
適切かつ安全な医療の提供につとめます
豊かな心をもち高い知識と技術の修得につとめます
健康で住みよい地域づくりに貢献します
JA長野厚生連 北信総合病院の基本情報
スポット名 | JA長野厚生連 北信総合病院 |
---|---|
TEL | 0269-22-2151 |
住所 |
〒383-0021 長野県中野市西1-5-63 |
営業日 |
|
HP | http://www.hokushin-hosp.jp/ |
備考 | 私たちは地域住民のみなさんとともに信頼され満足できる 保健・医療・福祉の実現につとめます 充分な説明をし患者さんの理解と選択に基づき公正な医療を行います 希望される医療情報は患者さん自身にわかりやすくお伝えします 患者さんのプライバシーを尊重します 適切かつ安全な医療の提供につとめます 豊かな心をもち高い知識と技術の修得につとめます 健康で住みよい地域づくりに貢献します【医療センター】 ■循環器センター ■腎・透析センター ■脳卒中センター ■小児・周産期センター ■消化器センター ■呼吸器病センター ■通院治療センター 【各診療科】 ■心臓血管外科 ■呼吸器内科 ■形成外科 ■外科 ■消化器内科 ■腎臓内科 ■循環器内科 ■内分泌内科 ■内科 ■神経内科 ■精神科 ■小児科 ■整形外科 ■脳神経外科 ■皮膚科 ■泌尿器科 ■産婦人科 ■眼科 ■耳鼻咽喉科 ■放射線科 ■呼吸器外科 ■麻酔科 ■病理診断科 ■リハビリテーション科 【専門外来】 ■物忘れ外来 ■小児外科 ■中医漢方外来 ■内科系専門外来 ■ベーシックマタニティクラス ■母親学級 ■帝王切開の方の母親学級 ■マタニティヨガ ■産後のお手伝い ■里帰り出産 ■緩和ケア外来 ■リンパ浮腫外来 【看護部】 美しい自然に恵まれた地域の保健・医療・福祉を支えている当院で、自らが最適であると思う職場を選び、スタートすることができます。 ションションまつり、病院祭、温泉めぐり、スキー・スノボーなど、北信の地ならではの余暇とおいしいくだものが楽しめます。 小児・周産期、循環器センター、脳卒中センター、腎センター、外来化学療法等、急性期・回復期を担う病院事業、地域住民の健康を守る保険事業、訪問看護・介護施設・診療所等、在宅支援事業があります。あなたはどの職場を希望されますか? 看護部サロン へどうぞおいでください ソファーとカシミアティッシュ、コーヒーでお待ちしています 【臨床検査科】 各科の診療での病気の診断・治療効果の判定、また、人間ドックでの病気の発見に欠かせないもののひとつに「臨床検査」があります。 医療は進歩し高度化細分化が進み、これを支える臨床検査も広範囲で複雑なものとなりました。この中には、患者様から採取される血液などの検体を調べる検体検査部門、細菌の感染など微生物検査室、心電図など患者様を直接調べる生理機能検査室、ガン細胞の発見や臓器を調べる病理検査室などがあります。 当院では、37名の「臨床検査技師」が、24時間体制で職員が配置され、適切な時に適切な検査が出来るよう、この重要な臨床検査の業務に従事しております。 ■検体検査 ■微生物検査 ■生理機能検査 ■病理検査 ■学術研究 【臨床工学科】 当院の臨床工学科はME機器管理(ME室)・人工透析・人工心肺・心臓カテーテル検査の部門でそれぞれの臨床工学技士が業務を行っています。 スタッフは総計11名、ME機器管理室2名、人工透析室9名(うち女性技士3名)配属されています。 人工心肺操作業務は心臓外科手術時に3名、心臓カテーテル検査時は2名が人工透析室より応援に入ります。 以上が主な業務です。 その他、透析技術認定士が7名、呼吸療法認定士が2名、それぞれ学会認定の資格を取得し業務を行っております。 【薬剤部】 薬剤部教職員は薬剤業務、教育、研究の責務を負っています。これからの薬剤業務として、入院患者様に対する病棟での薬剤管理指導業務(病棟業務)が重要となってきています。現在、入院の患者様に対しては、第一内科、第二内科、第三内科、第二外科、和漢診療科、耳鼻科・眼科・神経内科、整形外科などの病棟において、『薬剤管理指導業務』をおこなっています。 従来からの調剤室内における外来や入院の患者様に対する調剤業務も、常に薬学的見方から処方せんをチェックし疑問があれば必ず確認する処方監査なくしては意味のないものです。また、薬物間相互作用の事前チェックや医薬品の適正使用とより質の高い薬物治療に貢献できるように、常に最新の治療成績や治療薬などの情報を得るように努力しています。 昨今では情報開示の重要性と患者様の自己決定権の尊重が叫ばれています。医薬品の世界でも、患者様がご自分のお薬を十分に良く理解してきちんと服用することが大切です。また、従来からの深い経験に加えて科学的根拠に基づいた薬剤の選択と利用がより重要となっています。薬剤部でも、患者様や医療従事者に適切な薬剤の情報提供を行う事が重要な仕事のひとつです。 【診療放射線科】 「診療放射線科」では患者さんが安全かつ安心して画像検査を受けられるよう十分な説明を行い細心の注意を払って検査するよう心がけています。 また、院外からの検査依頼に対しては、「地域医療連携課」と連携して優先的に行い迅速に結果をお届けできるよう心がけています。 平成21年6月より検査画像データ出力がフィルムではなくなり、フィルムを待つ時間がなくなりました。 【栄養科】 主治医の指示に基づき、入院中の患者さま1人ひとりの病状に応じた食事を、「温かいものは温かく、冷たいものは冷たく」をモットーにご用意させていただいております。 主治医の指示により、管理栄養士が入院・外来の患者様に栄養指導を行います。また、ご希望により栄養士による食事相談も行っています。 【地域医療連携課】 当院が推進する病診連携システムは、患者さまの健康を地域の診療所・病院と一体化した医療システムです。当院と地域の先生方(かかりつけ医)とお互いの長所を活かして、専門的治療や早期発見に努めることを目的としております。当院では、ご紹介いただいた患者さまの治療後、安定した時点で紹介元の医療機関でその後の治療をお願いしております。 【地域ケアセンター】 地域ケアセンターでは、地域の医療・福祉機関や行政機関と病院各部署との調整・連携をはかり、訪問サービスや介護・福祉サービスを地域住民の皆様に効率よく提供できるよう以下のサービスを行っています。 【医療福祉相談室】 当院の医療福祉相談室では医療ソーシャルワーカーが様々なご相談をお受けしております。病気やケガをすると身体的なハンディキャップだけでなく社会的にも精神的にも様々なハンディキャップを負うことがあります。その様な時に、患者様やご家族が、少しでも安心して療養に専念し社会生活が営めるようお手伝いをさせていただきます。 【栄養サポートチーム】 ■NST回診 ■スタッフ教育 ■各種学会発表 |