アンヨウジ

安養寺

真言宗豊山派
寺院
  • 仏教寺院
エリア
千葉県市川市
最寄り駅
東京メトロ東西線 原木中山駅 から徒歩10分
安養寺に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
天文3年(1534年)建立のお寺です。本堂の回廊には、弘法大師生誕1200年を記念し、住職が四国八十八カ所を巡拝し勧請した各寺の石が埋め込まれています。はだしで踏んでお参りするので「はだし大師」といいます。我が国唯一の”はだし大師”として親しまれています。

境内には筆塚があり、古い筆の供養をしてくれます

市川七福神めぐり
布袋尊(幸福の神様)にゆかりのあるお寺です。
ご利益:吉凶占いの神。知恵、福徳、平和、家内円満など

安養寺の基本情報

スポット名 安養寺
TEL 047-327-1066
住所 〒272-0013
千葉県市川市高谷2-16-35
営業日
受付時間:
夕方5時まで
休業日:
詳しくはご連絡下さい。
HP http://www.city.ichikawa.lg.jp/gyo01/1111000032.html
駐車場 あり
備考 天文3年(1534年)建立のお寺です。本堂の回廊には、弘法大師生誕1200年を記念し、住職が四国八十八カ所を巡拝し勧請した各寺の石が埋め込まれています。はだしで踏んでお参りするので「はだし大師」といいます。我が国唯一の”はだし大師”として親しまれています。

境内には筆塚があり、古い筆の供養をしてくれます

市川七福神めぐり
布袋尊(幸福の神様)にゆかりのあるお寺です。
ご利益:吉凶占いの神。知恵、福徳、平和、家内円満など■真言宗豊山派
■住職 島根弘岳
■永代供養塔あり
■行徳三十三観音十二番札所

ここのお店もチェックしてください

PAGE TOP
当サイトでは、利用者が当サイトを閲覧する際のサービス向上およびサイトの利用状況把握のため、クッキー(Cookie)を使用しています。当サイトでは閲覧を継続されることで、クッキーの使用に同意されたものとみなします。詳細については、「当社ウェブサイトにおける個人情報の取り扱いについて」をご覧ください。