ジバモンヤソウホンテン

地場もん屋総本店

「安全・安心・新鮮・おいしい」食材を提供するお店
ショッピング
  • 食品
エリア
富山県富山市
最寄り駅
JR富山駅 より徒歩20分
JR富山駅 から市内電車で約10分
地場もん屋総本店に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
地場もん屋総本店BLOG
こちらからどうぞ
メッセージ
富山市内で生産された食材、またはそれを原材料としている加工食品などを扱い、「安全・安心・新鮮・おいしい」食材を提供するお店のことです。地産池消を促すため、富山市では、地場産物を提供している小売店などを「地場もん屋」加盟店として登録し、生産者、販売者が一体となって、安心・安全で良質な食材などを市民の皆さんにお届けできる仕組みをつくっています。「地場もん屋」ののぼり旗が、加盟店の目印です。

地場もん屋総本店の基本情報

スポット名 地場もん屋総本店
TEL 076-481-6337
FAX 076-481-6338
住所 〒930-0083
富山県富山市総曲輪3丁目3-16 ウィズビル1F
営業日
営業時間:
10:00~18:30
定休日:
年中無休(年末年始除く)
HP https://www.siminplaza.co.jp/jibamonya/
駐車場 2000円以上お買い上げで、グランドパーキング2時間無料券を発行
備考 富山市内で生産された食材、またはそれを原材料としている加工食品などを扱い、「安全・安心・新鮮・おいしい」食材を提供するお店のことです。地産池消を促すため、富山市では、地場産物を提供している小売店などを「地場もん屋」加盟店として登録し、生産者、販売者が一体となって、安心・安全で良質な食材などを市民の皆さんにお届けできる仕組みをつくっています。「地場もん屋」ののぼり旗が、加盟店の目印です。~地場もん屋総本店 ネットワークに参加しませんか~
いまや、日本の食糧自給率は40%しかありません。
特に富山県は野菜の産出額が全国ワースト1であるなど、地元の安全・安心・新鮮で美味しい食材を通年的に楽しんでいただける環境には程遠い状況です。
また、素晴らしい海産資源に恵まれながら富山市内に出回る量は限られ、市域の約7割を占める森林からの恵みも活かされている状況にはありません。
今後は、最終消費地である市民の皆さんが、何に価値を求めているのかに視点を移し、求めている物を求めている時期に求めている量を生産し、すみやかに手元に届ける体制づくりが必要です。
その実現のための取り組みが『地場もん屋』です。
富山市内全域の多くのお店に参加いただいて、これからは市民の皆さんが『地場もん屋』の「のれん」や「のぼり」に親しんでいただき、そこには「安全・安心・新鮮・美味しい」食材がある!とイメージしていただけるように、市民意識を醸成することが重要です。
そして、市民の期待を裏切ることのないよう『地場もん屋』の名に恥じぬ良品をお届けすることに努めていかなければなりません。
地域店、加盟店の総力と統一的な理解・協力体制のもとに『地場もん屋』ステイタスの確立を目指していきます!

【地場もん屋への登録要件について】
『地場もん屋』は富山市民に「安全・安心・新鮮・美味しい」食材を提供します。登録必須条件は次の5つです。
ア.富山市内で業務を行っていること。
イ.富山市内で生産された農林水産物、又は、それを原料とした加工品を取り扱っていること。
ウ.富山市産農林水産物のPR、『地場もん屋』のPRなど、地産地消の推進に協力できる個人・組織であること。
エ.『地場もん屋』加盟店の印である「のぼり」の設置が可能であること。
オ.通年的な活動を行っている個人・組織(無人販売を除く)であること。

【地場もん屋としての目標について】
『地場もん屋の地域店・加盟店』は次の事柄に努力するものとします。
ア.市民の求める安全・安心な食材提供に努め、生産者の顔の見える販売に努めます。
イ.新鮮で美味しい食材をいち早く市民に届けることと、市内全域に提供することに努め、広く市民に地場産物に親しんでいただくことに努めます。
ウ.地場産物の計画的生産・新たな産地形成を進め、地場物を市民に通年提供することを目指します。
エ.『地場もん屋』を通して「人・物・情報」の交流を図ります。
オ.市域環境の保全に貢献するため、環境にやさしい物品や資源再利用型グッズの導入や利活用を積極的に行います。

【富山市のバックアップについて】
これら地場もん屋の目的を支援するため、富山市は次の事柄に努力するものとします。
ア.『地場もん屋』の地域店・加盟店の売り上げに寄与すべく、市の内外へのPRを積極的に進めます。
イ.農林水産物の計画的生産・新たな産地形成のため、事業展開を図ります。
ウ.生産者、流通関係者、販売者への最新の関係情報や環境にやさしい商品情報の提供を進めるとともに、『地場もん屋』の仕組みを通して「人・物・情報」の交流に努めます。
エ.生産者が行う残留農薬の検査・公表、生産履歴の記録・公表等について奨励・推進を図り広く市民意識への浸透に努めます。
オ.消費者である市民に地場産物の良さのPRに努め、意識啓発を積極的に展開します。

ここのお店もチェックしてください

PAGE TOP