ショウトクヨウチエン
聖徳幼稚園
素敵な笑顔のままで
学校・教育
- 幼稚園
- エリア
- 山梨県富士吉田市
- 最寄り駅
-
富士急行大月線 下吉田駅 から徒歩5分
富士吉田市役所から車で10分
メッセージ
「すてきな笑顔のままで。」
土・水・空気・光がひとつになって、その小さな命を成長させていく自然の約束。
たとえそれがひとつでも足りなければ、また大切に見守っていなければ、きちんとした花も実も見ることはできないでしょう。
それは、感性豊かな幼児期も同じ。青々しい双葉と真っ白な根を持った子どもたちは、自分だけの花や実をつけるために、さまざまな光や栄養を吸収していきます。
だからこそ、のびのびできる環境を与えたい。子どもたちにとって、時には太陽に、水に、そして大地になりたい。
そんな願いとともに生まれた聖徳幼稚園のスローガンは「すてきな笑顔のままで。」
子どもたちがもつ「いまの感性」をいちばんに、その成長を手助けしていきます。
土・水・空気・光がひとつになって、その小さな命を成長させていく自然の約束。
たとえそれがひとつでも足りなければ、また大切に見守っていなければ、きちんとした花も実も見ることはできないでしょう。
それは、感性豊かな幼児期も同じ。青々しい双葉と真っ白な根を持った子どもたちは、自分だけの花や実をつけるために、さまざまな光や栄養を吸収していきます。
だからこそ、のびのびできる環境を与えたい。子どもたちにとって、時には太陽に、水に、そして大地になりたい。
そんな願いとともに生まれた聖徳幼稚園のスローガンは「すてきな笑顔のままで。」
子どもたちがもつ「いまの感性」をいちばんに、その成長を手助けしていきます。
聖徳幼稚園の基本情報
スポット名 | 聖徳幼稚園 |
---|---|
TEL | 0555-22-0099 |
住所 |
〒403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5775-3 |
営業日 |
|
HP | http://www.shoutoku-youchien.jp/ |
備考 | 「すてきな笑顔のままで。」 土・水・空気・光がひとつになって、その小さな命を成長させていく自然の約束。 たとえそれがひとつでも足りなければ、また大切に見守っていなければ、きちんとした花も実も見ることはできないでしょう。 それは、感性豊かな幼児期も同じ。青々しい双葉と真っ白な根を持った子どもたちは、自分だけの花や実をつけるために、さまざまな光や栄養を吸収していきます。 だからこそ、のびのびできる環境を与えたい。子どもたちにとって、時には太陽に、水に、そして大地になりたい。 そんな願いとともに生まれた聖徳幼稚園のスローガンは「すてきな笑顔のままで。」 子どもたちがもつ「いまの感性」をいちばんに、その成長を手助けしていきます。【教育方針】 ■お友達と仲良くできる子どもに育った環境も違えば好みも違うお友達が集まっての初めての団体活動。 ゆずり合い、たとえケンカをしても上手に仲直りの出来るようになってほしいと考えます。 ・具体的な園児のすがた 絵本やおもちゃの取り合いはよくあります。 ゆずってくれたら「ありがとう」、ケンカをしたら「ごめんなさい」で仲直り。 「ありがとう」「ごめんなさい」の大切さを学びます。 ■よく考えて行動できる子どもに これをし(なかっ)たらどうなる?本当にし(なく)ていいの?の判断力を培います。 ・具体的な園児のすがた 「手を洗う」「帽子をかぶる」「静かにする」など日々のひとつひとつには理由があります。ただ「言われたからやる」のではなく、(先生の)おはなしをよく聞き、考え、理解し、実行するという一連の状況判断力を培います。 ■明るく素直な子どもに 毎日いろいろなことの連続です。 うれしい、かなしい、たのしい、くやしい・・。その気持ちをとっても大切にしたら、またいつもの「にこにこ」にもどることの出来る強さを身につけます。 ・具体的な園児のすがた 「思い通りにならないこと」を乗り越える強さは、どんなことでも受けとめる「素直さ」の土台です。先生に叱られてもしっかり「受け止め」たら、またいつもの「にこにこ」です。 ■明るく素直な子どもに 毎日いろいろなことの連続です。 うれしい、かなしい、たのしい、くやしい・・。その気持ちをとっても大切にしたら、またいつもの「にこにこ」にもどることの出来る強さを身につけます。 ・具体的な園児のすがた 「思い通りにならないこと」を乗り越える強さは、どんなことでも受けとめる「素直さ」の土台です。先生に叱られてもしっかり「受け止め」たら、またいつもの「にこにこ」です。 ■仏の心を身に付けた子どもに そのときの欲求をおさえきれずに相手を傷つけ、その結果自分が傷つくことがあります。 「これ」をしたら?この「一言」を相手はどう思う?などを考える、思いやりの心を育てます。 ・具体的な園児のすがた それでも、し(言っ)てしまうのが子どもです。そのとき、「○○さん(言動の本人)」がさ(言わ)れたらうれしい?と問いかけ、自らの気付きを促します。 ■豊かな情操を持った子どもに 感受性の「種」は幼児期にたくさんの養分を吸収して芽を出し、花を咲かせます。 後で吸収し直すことは出来ません。 クラスでの絵画、工作などの活動を通じて自然に感性を養います。 ・具体的な園児のすがた 大人がみれば「牛乳パック」でも、子ども達にかかれば潜水艦やロボットに早変わり。お絵かきも、イメージの世界を画用紙いっぱいに展開して、無限の感性を養います。 |