アオキオガンカイイン
青木眼科医院
医療法人
病院・医療
- 眼科
- エリア
- 栃木県栃木市
- 最寄り駅
-
栃木市役所から徒歩20分
JR 両毛線 栃木駅 から徒歩18分
メッセージ
~院長あいさつ~
平成21年に自治医科大学より青木眼科医院へ勤務することになりました。大学病院では現在でも糖尿病網膜症や網膜剥離など網膜疾患を専門とした手術も行っております。青木眼科医院では白内障手術だけでなく、大学病院で培った知識を生かし、さまざまな病気に対応できるようにしていきたいと考えております。
平成21年に自治医科大学より青木眼科医院へ勤務することになりました。大学病院では現在でも糖尿病網膜症や網膜剥離など網膜疾患を専門とした手術も行っております。青木眼科医院では白内障手術だけでなく、大学病院で培った知識を生かし、さまざまな病気に対応できるようにしていきたいと考えております。
青木眼科医院の基本情報
スポット名 | 青木眼科医院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TEL | 0282-22-4641 | ||||||||||||||||||||||||
FAX | 0282-22-7560 | ||||||||||||||||||||||||
住所 |
〒328-0074 栃木県栃木市薗部町2-1-4 |
||||||||||||||||||||||||
営業日 |
|
||||||||||||||||||||||||
HP | http://www.aokiganka.or.jp/ | ||||||||||||||||||||||||
備考 | ~院長あいさつ~ 平成21年に自治医科大学より青木眼科医院へ勤務することになりました。大学病院では現在でも糖尿病網膜症や網膜剥離など網膜疾患を専門とした手術も行っております。青木眼科医院では白内障手術だけでなく、大学病院で培った知識を生かし、さまざまな病気に対応できるようにしていきたいと考えております。~よくある質問~ -多焦点眼内レンズ- Q 眼内レンズってなんですか? 眼内にいれる人工のレンズです。白内障手術の際に水晶体を除去しますが、水晶体はもともとピントを合わせるものです。水晶体を取り除いてしまうのでピントを合わせる代わりのものが必要になります。それが眼内レンズです。 Q 今までの眼内レンズとなにが違うんですか? 今までの眼内レンズは単焦点眼内レンズといいますが、これは遠方にピントを合わせると近方にはピントが合いません。近方にピントを合わせるには老眼鏡が必須でした。 しかし、多焦点眼内レンズは遠方にピントが合うし、近方にもピントが合います。近方を見るのに老眼鏡がいりません。 Q 希望すれば多焦点眼内レンズを入れられるのですか? もちろん入れられます。しかし、誰でも入れられるわけではなく、乱視が強い人や眼底出血があるかたなどは入れられない場合もあります。 Q 費用は? 単焦点眼内レンズの場合は保険診療で手術が行えますので約4万5千円~1万5千円程度の費用がかかりますが、多焦点眼内レンズは保険がきかないので、手術自体が自費となります。当院では38~42万円の費用がかかります。 Q 多焦点眼内レンズは遠近両用眼鏡のように慣れが必要ですか? 目の中に入るレンズですので慣れは必要ないです。 -緑内障- Q 緑内障は眼圧が高いとなるのですか? 眼圧が高い場合、緑内障になりやすいことが多いですが、ただ眼圧が高いだけで緑内障ではないこともあります。緑内障は視野がかけてしまうことで初めて緑内障と診断できます。 また、眼圧が高くなくても緑内障になる正常眼圧緑内障という病気もあります。 Q 眼圧ってなんですか? 眼のかたさのことです。眼の中では水(専門的には房水といいます)が常に循環しており、例えていうと水道の蛇口のようなところから眼の中に水が貯まっていき、古くなった水が排水口から眼の外に流れ出ていっています。眼の中に貯まっていく水の量はほとんど変わることがないのですが、眼の外に流れ出る水の量は変化することがあり、その量により眼の中にある水の量が変化します。眼の中の水の量が増えれば、当然眼の圧(眼圧)は高くなってしまいますし、量が減れば眼の圧(眼圧)は低くなります。 Q どのような治療ができるのですか? 基本的には点眼治療で眼圧を下げます。点眼薬が無効な場合や、あまり下がらない場合は、飲み薬を用いることもあります。さらに、眼圧を下げたい場合は、レーザー治療や眼に水の出口を別に作る手術をすることもあります。 Q 緑内障によって生じた視野欠損は治療により元に戻すことはできますか? 残念ながら一度欠けてしまった視野は元には戻せません。しかし、視野欠損が進行することを遅らせるまたは視野欠損が進まないように維持する治療があります。ですので、緑内障も他の病気と同様に早期発見、早期治療が必要です。 Q 家族に緑内障の人がいますが、自分も緑内障でないか心配です。 緑内障にはいろいろな原因がありますが、中には遺伝するものもあります。やはり一度眼科にて診察が必要です。 Q 緑内障になったら失明してしまうのですか? 近年、多くの緑内障の薬が開発されており、それにより眼圧が低く下げられることが可能になってきました。緑内障のための診断機器も進歩し、早期発見が可能になり、適切な治療が行えます。緑内障は治らない病気ですが、すぐにでも失明につながる病気ではないし、治療薬が合えば、病状の進行を遅らせることができます。 -白内障- Q 白内障はかなりの高齢でも手術はできるの? 白内障は加齢とともに生じるものが一番多い病気です。局所麻酔で手術時間も短いので体に負担がほとんどかかりません。だから、高齢方でもよほどの理由がない限り手術を受けられます。 Q 白内障手術は入院は必要ないの? 基本的に日帰りで行えます。(当院は日帰り手術で行います) Q 術後は毎日通院が必要なの? 基本的には毎日通院は必要ありません。術後翌日、術後3日目、術後7日目、術後2週間目、術後1ヶ月目と来院してもらう時期が指定されます。 Q 緑内障や糖尿病があっても手術はできるの? 手術は可能です。ただし、緑内障による視野障害が手術で治るわけではありません。糖尿病の血糖値が高い場合は手術前にきちんと血糖をコントロールする必要があります。その場合は内科の先生と連携を取り合い、治療にあたります。 Q 手術時間はどれくらいかかるの? だいたい10分前後で手術は終了します。 Q 費用はどれくらいかかりますか? 片眼手術の場合、1割負担の方が およそ2万円程度、3割負担の方が5万円程度かかります。 別記する多焦点眼内レンズを選択する場合は保険がききませんので、全額自費になります。 -糖尿病網膜症- Q どうして糖尿病になると眼が悪くなるのですか? 糖尿病になると、血管が障害を受けてしまいます。網膜には終末血管が存在し、わずかな血管の障害が生じても網膜に影響がでて、結果的に視力低下につながります。 体全体にとっては、わずかな出血であっても、光を受け取る網膜にとっては大きな問題となってしまします。 Q 糖尿病があるのですが、どうしたら目が悪くならないようにできますか? 一番大切なことは、血糖値を安定させることです。しかし、血糖値はその日の食事の量や、測定した時間などで値は大きく変化します。それなのでHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)という値を血糖値が安定しているかの値として判断します。内科で糖尿病の診察や治療を受けている方は必ず採血検査で調べられています。 この値が6%前半(6.5%未満)であれば、糖尿病網膜症が発症するまたは進行する可能性が低いとされています。 しかし、HbA1cが7%未満の人と比べ7~8%だと糖尿病網膜症の発症率は2倍、8~10%だと3.5倍も高くなってしまうといわれています。この値を6%前半にしておくことが重要です。 糖尿病がある方は眼科で眼底検査を受け、糖尿病網膜症が発症していないか検査を受けることも大切です。糖尿病網膜症があったとしても、きちんと内科で治療を受け、食事コントロールがされ、眼科での定期検査をきちんと受けていれば糖尿病網膜症が悪化し、失明しすることを防ぐことができます。 Q 糖尿病網膜症がなかった場合、どれぐらいの間隔で眼科に受診すればいいですか? 血糖値にもよりますが、糖尿病と内科で診断を受けたらまず眼科に受診することをおすすめします。 糖尿病と内科で診断を受けたとしても、健康診断などで定期的に血糖値が調べられていなければ、いつから血糖値が高かったのかなどがわかりません。 糖尿病と初めて内科で指摘され、眼科に受診したらすでに糖尿病網膜症がすすんでしまっていたなどということもあります。 糖尿病網膜症が見つからなかったとしても、血糖値の状態により3ヶ月~半年に一度の定期検査をおすすめします。 Q 糖尿病網膜症が進行したら手術や、その他の治療方法はありますか? 治療方法はレーザー治療や薬物療法、手術があります。 目の状態によりどの治療が効果的かを考え、治療を選択します。初回に行う治療としては薬物療法またはレーザー治療が優先されることが多いです。 |