ニシオカシカイイン

西岡歯科医院

あなたの素敵なえがおのために
病院・医療
  • 歯科
  • 小児歯科
エリア
愛媛県松山市
最寄り駅
JR予讃線 松山駅 から車で15分
伊予鉄道高浜線松山市駅 から徒歩10分
バス 千舟町-停留所駅 から徒歩1分
西岡歯科医院に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
毎日おいしく食事をするためには、お口の中が、いつも健康に保たれていることが大切です。
最近では、しっかり噛むということは老化防止だけでなく、
子供の歯並びや脳の発育にも関係するといわれています。
また女性にとって、いつまでも若々しさを保つためにも、口元の美しさを大切にしたいものです。
西岡歯科医院では、総合的な歯の治療をめざしています。
そのため、アフターケアと健康管理のための定期健診(リコールシステム)を行っています。
歯の治療は早期発見、早期治療が大切です。「一生自分の歯で」が当院の願いです。

西岡歯科医院の基本情報

スポット名 西岡歯科医院
TEL 089-943-5818
住所 〒790-0011
愛媛県松山市千舟町1丁目3-8
営業日
09:30-13:30  ×
14:30-19:00 × ×
診療時間:
【月曜日から金曜日】 09:30-13:30 
              14:30-19:00
       【土曜日】 09:00-13:30
※ 当日予約可・電話予約可
休診日:
土曜午後・日曜・祝祭日
HP http://nisiokasika.com/index.html
駐車場 あり
備考 毎日おいしく食事をするためには、お口の中が、いつも健康に保たれていることが大切です。
最近では、しっかり噛むということは老化防止だけでなく、
子供の歯並びや脳の発育にも関係するといわれています。
また女性にとって、いつまでも若々しさを保つためにも、口元の美しさを大切にしたいものです。
西岡歯科医院では、総合的な歯の治療をめざしています。
そのため、アフターケアと健康管理のための定期健診(リコールシステム)を行っています。
歯の治療は早期発見、早期治療が大切です。「一生自分の歯で」が当院の願いです。(治療内容)
■審美歯科
・ホームホワイトニング
自宅で行う方法です。
まず歯科医院で自分の歯の型をとってホワイトニング剤を入れるための専用トレーを作ります。
そのトレーにホワイトニング剤を適量注入して歯列に1日数時間装着します。
2~3週間続けて行うことで歯を白くする治療法です。
病院内で行うオフィスホワイトニングと比較すると、透明感のある爽やかで自然に近い白さが得られます。
(ただし、治療結果については個人差があります。)
・オフィスホワイトニング
病院内で行う方法です。少数歯の場合によく行われますが、
ホームホワイトニングと比較すると、少し透明感が薄れた感じの仕上がりになります。
(ただし、治療結果については個人差があります。)
・歯肉の着色
レーザーを用いて歯肉の黒ずみをきれいにする方法です。
歯肉に表面麻酔剤を塗って少ししびれさせてからレーザー照射します。
1週間後には綺麗なピンク色の歯肉になります。
(ただし、治療結果については個人差があります。)
・審美歯周外科
歯肉のラインが下がって歯が短く見えたり、歯肉のラインがふぞろいのため
審美的に問題がある場合に行います。
(矯正治療の方が適している場合もあります。)
■インプラント治療
・インプラント治療とは
むし歯、歯周病、外傷などで歯を失ってしまったときの治療法のひとつで、人工の歯を根元から埋め込むものです。インプラント治療の起源は古く、口の中にエメラルドの歯が埋め込まれているインカ帝国のミイラが発見されており、しかも歯石が付着していたことから何年も実際に使用していたことがわかっています。現代のインプラントは「歯根部」「支台部」「歯冠部」の3つの部分で構成されていて、骨の中に埋め込む「歯根部」は、チタンという金属でできています。チタンは溶け出す心配も少なく、骨となじみやすいので骨の中に埋め込むと、チタンと骨の隙間に骨の組織が入り込み骨と一体化します。このためインプラントは違和感が少なく自然の歯と同じように咬めるため、一般に患者さんの満足度も非常に高い良い治療法ですが、残念なことに健康保険は適用されません。治療が完了するまでにかかる期間は一般的に3~4ヶ月です。
■歯の移植・再植
・歯の移植
歯を失ったところにいらなくなった自分の歯を移動して植える治療法です。
・歯の再植
交通事故などが原因で抜け落ちた歯や、歯の破折などが原因でそのままでは保存不可能な歯を一度抜いて再び同じ場所に植える治療法です。割れた歯や、歯の根っこの破片を接着して使う場合もありますので乾燥させないように牛乳にいれて、少しでも早く来院してください。(時間とともに成功率が下がります。)
■一般診療
・根管充填
歯の根っこの先端から0.5~1.0㎜のところまで隙間がないようにつめていきます。
そうすることで、今後、再感染や痛みが出ないようになります。予後の良し悪しはこれで決まります。
当院では、根っこの治療後のレントゲンを用いて説明を行い、治療結果を確認していただいております。
・適合検査
歯の土台や、かぶせものは、適合検査材を用いて必ず適合検査を行ってから装着しています。
かぶせものが長持ちするかどうかは、適合の良し悪しによって決まります。

ここのお店もチェックしてください

PAGE TOP