イリョウホウジンササモトカイ
医療法人笹本会
笹本会グループ
介護・福祉
- デイケアサービス
- ヘルパーサービス
- エリア
- 山梨県甲府市
- 最寄り駅
-
JR身延線 国母駅 から徒歩15分
甲府市役所から車で10分
医療法人笹本会に行く前にチェック!
メッセージ
私たちは、地域の皆様が安心して医療を受けられるよう医療に携わる者としての誇りをもって努めます。
私たちは、高齢者の皆様が住みなれた環境の中で、安心して暮らせるよう介護に携わる者としての心をもって努めます。
私たちは、高齢者の皆様が住みなれた環境の中で、安心して暮らせるよう介護に携わる者としての心をもって努めます。
医療法人笹本会の基本情報
スポット名 | 医療法人笹本会 |
---|---|
TEL | 055-243-1717 |
住所 |
〒400-0051 山梨県甲府市古上条町446 |
営業日 |
|
HP | http://www.sasamotokai.net/index.html |
備考 | 私たちは、地域の皆様が安心して医療を受けられるよう医療に携わる者としての誇りをもって努めます。 私たちは、高齢者の皆様が住みなれた環境の中で、安心して暮らせるよう介護に携わる者としての心をもって努めます。【施設紹介】 ■笹本整形外科 整形外科疾患を中心とした診療およびリハビリテーションを行うとともに、介護・介護予防事業所との連携を図り、地域医療の提供とその発展に貢献しています。特に骨折、リマウチ性疾患の治療は専門分野です。 •健康科学大学の協力のもとに、リハビリテーションが充実しております。 (>※健康科学大学とは) •居宅療養管理指導を実施(緊急時の往診にも対応)しております。 •訪問看護も適宜行います。 •骨密度検査等も行っております。 ■おおくに在宅ケアセンター ●おおくに居宅介護支援事業所 ご利用者様の立場に立ち、最良の介護支援サービスの提供が受けられるよう努力するとともに、法人内外の他事業所との協力体制を強めて包括的な支援を目指し、その人がその人らしい生活が送れるように支援をいたします。 また、様々な専門職(看護師・介護福祉士・社会福祉士)が集まる職員構成で、公正中立にきめ細かい、質の高いサービスを提供します。 (サービス内容) 居宅サービス計画の策定、介護保険に関する各種相談、介護認定の調整・手続きを代行、訪問調査の委託業務、苦情受付、予防プラン再委託業務 ●おおくに訪問・介護予防訪問看護ステーション 「病気や障害を持っても住み慣れた家で過ごしたい」そんな思いに沿って地域の病院等との連携の中で24時間連絡体制で経験豊かな看護師が安心して過ごせるよう個々のニーズに沿った訪問看護サービスを提供します。 (事業内容) 病状観察、清潔ケア、医療処置、日常援助、介護相談、主治医との連携を重視し、また保健、医療、福祉のサービス組み合わせ在宅生活を支援します ●グループホームおおくにの家 『グループホームおおくにの家』は、入居者の皆さんが認知症であっても、共同生活の中で職員や入居者同士が支援し合い、笑顔で自分らしく生き生きと生活しています。 認知症のため介護が必要な状態になっても、人間としての尊厳をもって、生き生きと過ごせるように、また、入居者の皆さんが協力しあいながら可能な限り自立した生活を送ることを目的としています。 (サービス内容) 認知症対応型共同生活介護事業。2ユニット。定員18人。 ●おおくにいきいきプラザ おおくに介護予防通所介護、おおくに訪問・介護予防訪問リハビリテーション、おおくに通所・介護予防通所リハビリテーション、おおくにいきいき通所介護、居宅介護支援事業所おおさとから成る「おおくにいきいきプラザ」。皆様のお役に立つために、様々な介護支援を行っております。 ・おおくに介護予防通所介護 ・おおくに訪問・介護予防訪問リハビリテーション ・おおくに通所・介護予防通所リハビリテーション ・おおくにいきいき通所介護 ・居宅介護支援事業所おおさと ご利用者様の立場にたち、住み慣れた地域で最良の介護支援サービスが受けられるよう努力しております。法人内外の他事業所との協力体制も強め、包括的な支援を目指し、ニーズにお応えできるように在宅のサポートをいたします。 また、介護認定の軽い方で介護予防と介護を行き来する方を対象に、予防の視点に重点を置いたケアプランの作成を行っています。 (サービス内容) 居宅サービス計画の策定/介護保険に関する各種相談/介護認定の調整、手続きを代行/訪問調査の委託業務/苦情受付/予防プラン再委託業務 ●甲府市南西地域包括支援センター 甲府市から委託を受け、国母、大国、多さと地区にお住まいの高齢者のみなさまの保健、福祉、医療の総合的な相談窓口です。 (センターの内容) 主任ケアマネージャー、社会福祉士、保健師が中心となって、地区の取り組みへの参加、重油民のみなさまからの依頼を受けた教室の開催や地域の状況把握に努めて、地域のみなさまを支援しています。 (例)要支援1、2と認定された方のケアプラン作成、高齢者の権利擁護、認知症高齢者見守り相談、家族介護教室 等 |