イリョウホウジンフルハシカイ イボガワビョウイン
医療法人古橋会 揖保川病院
患者さまのために ご家族のために そして社会のために 人間愛に基づく医療を提供いたします
病院・医療
- 精神科
- 神経内科
- エリア
- 兵庫県たつの市
- 最寄り駅
- JR山陽本線 竜野駅 から神姫バス龍野行き町屋バス停下車すぐ前。
メッセージ
~ごあいさつ~
揖保川病院が開設してすでに47年が経過しました。その歴史の中で法律も大きく変わり、また向精神薬の開発もめざましく治療ストラテージも大きく変化をとげております。
当院は、近畿地方で2番目に精神障害者福祉ホームを開設するなど社会復帰にも力を注ぎ、医療と福祉の連携を推進し、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、精神障害者グループホームなども併設してきました。
そして当院では、かねてから患者さま中心の医療レベルの向上を始め施設面の充実などさまざまな改善に取組んでおり、平成17年には、老朽化した病棟の増改築を行うとともに、(財)日本医療機能評価機構より平成18年12月に認定証(審査体制区分2)を受けることが出来ました。
兵庫県内精神病院では5番目の認定です。これは、病院の理念・基本方針に添って頑張ってきた一人ひとりの絶えざる改善・努力の賜であります。
これからも、患者さま、ご家族、社会から喜んでいただけるよう、全員が心を一つにして、より良い精神医療を目指していきたいと考えております。
揖保川病院が開設してすでに47年が経過しました。その歴史の中で法律も大きく変わり、また向精神薬の開発もめざましく治療ストラテージも大きく変化をとげております。
当院は、近畿地方で2番目に精神障害者福祉ホームを開設するなど社会復帰にも力を注ぎ、医療と福祉の連携を推進し、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、精神障害者グループホームなども併設してきました。
そして当院では、かねてから患者さま中心の医療レベルの向上を始め施設面の充実などさまざまな改善に取組んでおり、平成17年には、老朽化した病棟の増改築を行うとともに、(財)日本医療機能評価機構より平成18年12月に認定証(審査体制区分2)を受けることが出来ました。
兵庫県内精神病院では5番目の認定です。これは、病院の理念・基本方針に添って頑張ってきた一人ひとりの絶えざる改善・努力の賜であります。
これからも、患者さま、ご家族、社会から喜んでいただけるよう、全員が心を一つにして、より良い精神医療を目指していきたいと考えております。
医療法人古橋会 揖保川病院の基本情報
スポット名 | 医療法人古橋会 揖保川病院 |
---|---|
TEL | 0791-72-3050 |
FAX | 0791-72-5895 |
住所 |
〒671-1601 兵庫県たつの市揖保川町半田703番地1 |
営業日 |
|
HP | http://www.ibogawa-hospital.jp/ |
駐車場 | あり |
備考 | ~ごあいさつ~ 揖保川病院が開設してすでに47年が経過しました。その歴史の中で法律も大きく変わり、また向精神薬の開発もめざましく治療ストラテージも大きく変化をとげております。 当院は、近畿地方で2番目に精神障害者福祉ホームを開設するなど社会復帰にも力を注ぎ、医療と福祉の連携を推進し、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、精神障害者グループホームなども併設してきました。 そして当院では、かねてから患者さま中心の医療レベルの向上を始め施設面の充実などさまざまな改善に取組んでおり、平成17年には、老朽化した病棟の増改築を行うとともに、(財)日本医療機能評価機構より平成18年12月に認定証(審査体制区分2)を受けることが出来ました。 兵庫県内精神病院では5番目の認定です。これは、病院の理念・基本方針に添って頑張ってきた一人ひとりの絶えざる改善・努力の賜であります。 これからも、患者さま、ご家族、社会から喜んでいただけるよう、全員が心を一つにして、より良い精神医療を目指していきたいと考えております。■患者様の権利 1、公平・適切・良質な医療 患者さまは公平に、適切でかつ良質な医療を受ける権利があります。 2、人としての尊厳 患者さまは人として尊革と文化的背景(伝教の自由など)を医療の現場で常に守られる権利があります。 3、個人情報の秘密 患者さまは診療上の秘密およびすべての個人的情報の秘密を守られる権利があります。 4、自由に選ぶ意見を求める 患者さまは医師や医療機関を自由に選ぶ権利があり、また別の医師の意見を求める権利があります。 5、説明を十分に受ける 患者さまは診断(検査を含む)・治療・今後の見込みについて充分に説明を受ける権利があります。 6、自由に決定 患者さまは説明を十分に受けた後、その検査法、診断、治療法に対して自由に決定する権利があります。 7、通信・面会の自由、退院請求書 入院中、通信・面会を自由に行える権利や、退院請求書を行う権利および治療・対応に対する不服申し立てをする権利を行使できるよう、援助を受ける権利、これらの請求に申し立てをしたことによって不利に扱われない権利。 8、退院後の指導 患者さまは退院後のことについて指導を受ける権利があります。 9、義務と責任 患者さまの権利には、患者さま自身の 義務と権利が伴います。 *なお、医師をはじめ医療従事者は、病院の方針や自らの良心に反する行為を求められた場合は、拒否することができる。 |