キョウトキョウイクダイガク
京都教育大学
国立大学法人
学校・教育
- 高校
- 中学校
- 小学校
- 大学院
- 大学
- エリア
- 京都府京都市伏見区
- 最寄り駅
-
JR西日本奈良線 JR藤森駅 から徒歩3分
京阪電鉄京阪本線 墨染駅 から徒歩5分
キャンパススケジュール
4月 ふれあい伏見フェスタ
入学式
健康診断
新入生オリエンテーション
授業開始
全学ハイキング
5月 新入生合宿研修
6月 創立記念日
学生大会
7月 前期授業終了
前期末試験
8月 夏季休業
オープンキャンパス
9月 大学院入試
10月 後期授業開始
11月 藤陵祭(大学祭)
12月 冬季休業
1月 授業再開
大学入試センター試験
後期授業終了
後期末試験
2月 春季休業
3月 卒業式
在学生オリエンテーション
入学式
健康診断
新入生オリエンテーション
授業開始
全学ハイキング
5月 新入生合宿研修
6月 創立記念日
学生大会
7月 前期授業終了
前期末試験
8月 夏季休業
オープンキャンパス
9月 大学院入試
10月 後期授業開始
11月 藤陵祭(大学祭)
12月 冬季休業
1月 授業再開
大学入試センター試験
後期授業終了
後期末試験
2月 春季休業
3月 卒業式
在学生オリエンテーション
メッセージ
【大学の紹介】
京都教育大学は、明治9(1876)年に創設された京都府師範学校を受け継ぎ、昭和24(1949)年に新制の国立京都学芸大学として出立以降今日まで、教員養成として135年の歴史と伝統を有しております。
時代や社会の要請に応じて、組織や課程等が変わることはありましたが、「教育者を養成する」という基本の理念や目的は一貫してきております。その理念や目的のもとに、学校教育をはじめ、社会教育や生涯学習等に携わる多くの優れた人材を輩出してまいりました。
【学部・大学院】
教育学部 学校教育教員養成課程は、13の専攻で構成され、教養科目や各分野における 専門教育に加え、教員養成として必須の教職科目や教科教育科目を修得するようになっております。
また、卒業後にもさらに高度な研究の道が用意されています。学部を卒業して、教育の現場を経験したあと、さらに研修を 積むために大学院、専攻科へ進学することも可能です。
【附属施設・センター】
本学には、特別支援学校を含む幼稚園から高等学校までの6つの附属学校園、及び附属教育実践センター機構、情報処理センター、保健管理センター、附属図書館があり、そこで幼児から現職教員まで幅広い年齢層の人々が学び交流しています。また、2011年(平成23年)11月には、本学の教育資料館に所蔵する京都府師範学校以来の教材、教具等の資料を公開するために、まなびの森ミュージアムをオープンしました。
京都教育大学は、明治9(1876)年に創設された京都府師範学校を受け継ぎ、昭和24(1949)年に新制の国立京都学芸大学として出立以降今日まで、教員養成として135年の歴史と伝統を有しております。
時代や社会の要請に応じて、組織や課程等が変わることはありましたが、「教育者を養成する」という基本の理念や目的は一貫してきております。その理念や目的のもとに、学校教育をはじめ、社会教育や生涯学習等に携わる多くの優れた人材を輩出してまいりました。
【学部・大学院】
教育学部 学校教育教員養成課程は、13の専攻で構成され、教養科目や各分野における 専門教育に加え、教員養成として必須の教職科目や教科教育科目を修得するようになっております。
また、卒業後にもさらに高度な研究の道が用意されています。学部を卒業して、教育の現場を経験したあと、さらに研修を 積むために大学院、専攻科へ進学することも可能です。
【附属施設・センター】
本学には、特別支援学校を含む幼稚園から高等学校までの6つの附属学校園、及び附属教育実践センター機構、情報処理センター、保健管理センター、附属図書館があり、そこで幼児から現職教員まで幅広い年齢層の人々が学び交流しています。また、2011年(平成23年)11月には、本学の教育資料館に所蔵する京都府師範学校以来の教材、教具等の資料を公開するために、まなびの森ミュージアムをオープンしました。
京都教育大学の基本情報
スポット名 | 京都教育大学 |
---|---|
TEL | 075-644-8106 |
住所 |
〒612-8522 京都府京都市伏見区深草藤森町1番地 |
営業日 |
|
HP | http://www.kyokyo-u.ac.jp |
備考 | 【大学の紹介】 京都教育大学は、明治9(1876)年に創設された京都府師範学校を受け継ぎ、昭和24(1949)年に新制の国立京都学芸大学として出立以降今日まで、教員養成として135年の歴史と伝統を有しております。 時代や社会の要請に応じて、組織や課程等が変わることはありましたが、「教育者を養成する」という基本の理念や目的は一貫してきております。その理念や目的のもとに、学校教育をはじめ、社会教育や生涯学習等に携わる多くの優れた人材を輩出してまいりました。 【学部・大学院】 教育学部 学校教育教員養成課程は、13の専攻で構成され、教養科目や各分野における 専門教育に加え、教員養成として必須の教職科目や教科教育科目を修得するようになっております。 また、卒業後にもさらに高度な研究の道が用意されています。学部を卒業して、教育の現場を経験したあと、さらに研修を 積むために大学院、専攻科へ進学することも可能です。 【附属施設・センター】 本学には、特別支援学校を含む幼稚園から高等学校までの6つの附属学校園、及び附属教育実践センター機構、情報処理センター、保健管理センター、附属図書館があり、そこで幼児から現職教員まで幅広い年齢層の人々が学び交流しています。また、2011年(平成23年)11月には、本学の教育資料館に所蔵する京都府師範学校以来の教材、教具等の資料を公開するために、まなびの森ミュージアムをオープンしました。『教育・研究目的』 I.本学の目的 京都教育大学は,学芸についての深い研究と指導とをなし,教養高き人としての知識,情操,態度を養い,併せて教育者として必要な能力を得させることを目的とする。 II.本学の教育目的 1.教育学部の教育目的 教養高き人としての知識,情操,態度を育成し,学校教育,社会教育,生涯学習等の広い教育分野で地域社会に貢献できる人材を養成することを目指す。 2.大学院教育学研究科の教育目的 京都教育大学大学院教育学研究科は,学部における教養あるいは教職経験の上に,広い視野に立って精深な学識を授け教育関係諸科学の研究を深めることにより,教育の理論と実践に関する優れた能力を有する教育者の養成を目的とする。 3.大学院連合教職実践研究科の教育目的 京都教育大学大学院連合教職実践研究科は,学部における教員養成教育と現職教員の教職経験の上に,教育の理論と教職実践を深く追究させることにより,教職に関する高度専門的な知識と実践的指導力を統合的に有する教員の養成を目的とする。 4.特別支援教育特別専攻科の教育目的 京都教育大学特別支援教育特別専攻科は,主として現職教員を対象とし,精深な程度において発達障害学に関する専門の事項を教授し,その研究を指導して,資質の向上を計ることを目的とする。 III.本学の研究目的 京都教育大学は,「人を育てる知の創造と実践を担う大学」である。教育学部を擁する単科大学として,深い研究を通した質の高い教育を為すとともに,教育に関する新しい知の創造と実践によって地域及び国際社会に貢献し,併せて責任と使命を自覚した実践力のある教員及び広く教育に携わる専門家を養成することをめざす。そのため,本学は,科学・芸術・スポーツなどの広い学芸を対象として,知を生み出す基礎研究,その成果を教育に活かす応用研究,さらに教育の場につなげる実践研究などの学術研究を推進することを目的とする。 |