フレンドクラブ
フレンドクラブ
暖かい雰囲気の中で、個々の体調に合わせた無理のない、楽しい時間を過していただきたい。
介護・福祉
- デイケアサービス
- 介護施設
- エリア
- 三重県鈴鹿市
- 最寄り駅
- 近鉄鈴鹿線 柳駅 から徒歩10分
フレンドクラブに行く前にチェック!
メッセージ
暖かい雰囲気の中で、個々の体調に合わせた無理のない、楽しい時間を過していただきたい。
その方らしい自立の援助をすることが、私達デイサービスセンターフレンドクラブの目標です。
【ごあいさつ】
私は、生まれ育ったこの柳町に内科医として開業し、もう20年以上にもなります。
この間、地域医療に力を尽くして参りましたが、往診の時などに若い者の不平をもらすおばあちゃん、介護の大変さを語るお嫁さんetc・・・そんな会話が気になる様になりました。
ご家庭内の様子を伺い知る時、老人介護の大変さを実感し、是非とも何とかお手伝いが出来ないか、入所施設と家庭の間に、通所施設であるデイ・サービスセンターという空間が必要と考え、困難を極めながら開設致しまして早いものでもう4年がたちました。
利用者様の輝く笑顔を拝見しながら‘良かったナ’と嬉しく思います。そして今、テキパキとまた深い思いやりをもって業務をこなして下さるスタッフの方々や、暖かく見守って下さる地域の皆様に深く感謝を申し上げる次第です。
今後共、益々施設が充実していきます様に努めますとともに、利用者様の笑顔がさらに輝いていくことを願って止みません。
「利用者様の声弾みつつ高らかに歌う笑顔もまた輝けり」
社会福祉法人 楊柳会 デイサービスセンター フレンドクラブ
理事長 嶋 久子
その方らしい自立の援助をすることが、私達デイサービスセンターフレンドクラブの目標です。
【ごあいさつ】
私は、生まれ育ったこの柳町に内科医として開業し、もう20年以上にもなります。
この間、地域医療に力を尽くして参りましたが、往診の時などに若い者の不平をもらすおばあちゃん、介護の大変さを語るお嫁さんetc・・・そんな会話が気になる様になりました。
ご家庭内の様子を伺い知る時、老人介護の大変さを実感し、是非とも何とかお手伝いが出来ないか、入所施設と家庭の間に、通所施設であるデイ・サービスセンターという空間が必要と考え、困難を極めながら開設致しまして早いものでもう4年がたちました。
利用者様の輝く笑顔を拝見しながら‘良かったナ’と嬉しく思います。そして今、テキパキとまた深い思いやりをもって業務をこなして下さるスタッフの方々や、暖かく見守って下さる地域の皆様に深く感謝を申し上げる次第です。
今後共、益々施設が充実していきます様に努めますとともに、利用者様の笑顔がさらに輝いていくことを願って止みません。
「利用者様の声弾みつつ高らかに歌う笑顔もまた輝けり」
社会福祉法人 楊柳会 デイサービスセンター フレンドクラブ
理事長 嶋 久子
フレンドクラブの基本情報
スポット名 | フレンドクラブ |
---|---|
TEL | 059-383-3838 |
住所 |
〒513-0811 三重県鈴鹿市柳町1519-3 |
営業日 |
|
HP | http://www.mecha.ne.jp/~fclub/ |
駐車場 | あり |
備考 | 暖かい雰囲気の中で、個々の体調に合わせた無理のない、楽しい時間を過していただきたい。 その方らしい自立の援助をすることが、私達デイサービスセンターフレンドクラブの目標です。 【ごあいさつ】 私は、生まれ育ったこの柳町に内科医として開業し、もう20年以上にもなります。 この間、地域医療に力を尽くして参りましたが、往診の時などに若い者の不平をもらすおばあちゃん、介護の大変さを語るお嫁さんetc・・・そんな会話が気になる様になりました。 ご家庭内の様子を伺い知る時、老人介護の大変さを実感し、是非とも何とかお手伝いが出来ないか、入所施設と家庭の間に、通所施設であるデイ・サービスセンターという空間が必要と考え、困難を極めながら開設致しまして早いものでもう4年がたちました。 利用者様の輝く笑顔を拝見しながら‘良かったナ’と嬉しく思います。そして今、テキパキとまた深い思いやりをもって業務をこなして下さるスタッフの方々や、暖かく見守って下さる地域の皆様に深く感謝を申し上げる次第です。 今後共、益々施設が充実していきます様に努めますとともに、利用者様の笑顔がさらに輝いていくことを願って止みません。 「利用者様の声弾みつつ高らかに歌う笑顔もまた輝けり」 社会福祉法人 楊柳会 デイサービスセンター フレンドクラブ 理事長 嶋 久子≪サービス内容≫ センターの車で送迎 ・ 健康チェック ・ 機能訓練 ・ 入浴 ・ 昼食 ・ おやつ ・ 口腔ケア ・ レクリエーション ・ クラブ活動 ≪ご利用いただける方≫ 介護保険制度の介護認定で予防給付の対象者 「要支援1、2」 または介護給付の対象者 「要介護1~5」の認定を受けている方です。 |