ウチカワシカイイン
内川歯科医院
歯科
病院・医療
- 歯科
- エリア
- 長野県塩尻市
- 最寄り駅
-
塩尻市役所から車で10分
JR篠ノ井線 広丘駅 から東に徒歩8分
内川歯科医院に行く前にチェック!
メッセージ
―当院の目指す歯科医療とは―
開業当初からていねいな治療を行うこと心掛けてきましたが、むし歯の治療だけでは歯を失うことは防げないと気づき、スタディーグループに参加し歯周治療を基本に置いた診療を行うことにしました。歯周病の治療は口腔内の細菌を減少させ生体の治癒力を高めなければ治療として成立ちません。現在の状態よりも悪化させず回復していく、そして新しい病気を作らないことが重要です。
またこのことは、患者さんと私たちとの協同作業であり、お互いに責任を持って行うべきことです。当院では先ず病気の予防を行うことが第一と考えます。
しかしすでに病気になってしまった状態では、必要な処置を最小限で確実に施すこと、また治療後は長期的によい状態を保つように、定期的な検診(メインテナンス)をしていくことが大切です。
私たちはこのような考えに沿って治療を進めるようにしています。当然といえば当然ですが、これが一番重要だと考えています。
次に私が現在参加しているスタディーグループ“綾の会”の目標を示します。
1. 患者さんとの信頼関係を基盤とした診療を心掛ける
2. 予防の視点から診療を行う
開業当初からていねいな治療を行うこと心掛けてきましたが、むし歯の治療だけでは歯を失うことは防げないと気づき、スタディーグループに参加し歯周治療を基本に置いた診療を行うことにしました。歯周病の治療は口腔内の細菌を減少させ生体の治癒力を高めなければ治療として成立ちません。現在の状態よりも悪化させず回復していく、そして新しい病気を作らないことが重要です。
またこのことは、患者さんと私たちとの協同作業であり、お互いに責任を持って行うべきことです。当院では先ず病気の予防を行うことが第一と考えます。
しかしすでに病気になってしまった状態では、必要な処置を最小限で確実に施すこと、また治療後は長期的によい状態を保つように、定期的な検診(メインテナンス)をしていくことが大切です。
私たちはこのような考えに沿って治療を進めるようにしています。当然といえば当然ですが、これが一番重要だと考えています。
次に私が現在参加しているスタディーグループ“綾の会”の目標を示します。
1. 患者さんとの信頼関係を基盤とした診療を心掛ける
2. 予防の視点から診療を行う
内川歯科医院の基本情報
スポット名 | 内川歯科医院 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TEL | 0263-54-4111 | ||||||||||||||||||||||||
住所 |
〒399-0702 長野県塩尻市広丘野村2115 |
||||||||||||||||||||||||
営業日 |
* 最終受付は17:00となっています
|
||||||||||||||||||||||||
blog | http://uchikawa.typepad.jp/ublog/ | ||||||||||||||||||||||||
備考 | ―当院の目指す歯科医療とは― 開業当初からていねいな治療を行うこと心掛けてきましたが、むし歯の治療だけでは歯を失うことは防げないと気づき、スタディーグループに参加し歯周治療を基本に置いた診療を行うことにしました。歯周病の治療は口腔内の細菌を減少させ生体の治癒力を高めなければ治療として成立ちません。現在の状態よりも悪化させず回復していく、そして新しい病気を作らないことが重要です。 またこのことは、患者さんと私たちとの協同作業であり、お互いに責任を持って行うべきことです。当院では先ず病気の予防を行うことが第一と考えます。 しかしすでに病気になってしまった状態では、必要な処置を最小限で確実に施すこと、また治療後は長期的によい状態を保つように、定期的な検診(メインテナンス)をしていくことが大切です。 私たちはこのような考えに沿って治療を進めるようにしています。当然といえば当然ですが、これが一番重要だと考えています。 次に私が現在参加しているスタディーグループ“綾の会”の目標を示します。 1. 患者さんとの信頼関係を基盤とした診療を心掛ける 2. 予防の視点から診療を行う≪治療の流れ≫ 口腔内全体を一つの単位として治療することが基本となっていますが、最も効果的な治療は何か、どれを優先すべきか、どうしたら治療期間中あまり不便なく生活できるかなどをよく考えて行うようにしています。 ●主訴の解決 初診時には先ず患者さんの一番困っている状態(主訴、痛みや歯肉の腫れ、噛めないことなど)をある程度改善するようにします。 ●口腔内診査 痛みがなくなりある程度噛める状態になったところで、口腔内全体の診査を行い、全身状態を詳しく聞き取ります。 ●診断、治療計画の作成・提示 診査結果に基づいて診断を行い、治療計画作成します。診断結果と治療計画を患者さんに提示し、理解と合意を得た上で治療を進めていきます。 ●初期治療 大切な基本となる治療です。歯周治療、齲触治療、根管治療を行い、咬合関係が異常のない状態になるようにします。 ●修復処置 小さな充填処置から冠、ブリッジ、有床義歯、インプラント補綴、全顎に渡る補綴まで様々な修復があります。 ●メインテナンス メインテナンスは定期的に口腔内に問題がないかチェックし、必要なら調整します。PTC(プロフェッショナルティースクリーニンク)で患者さん自身では除去が難しいバイオフィルム(細菌の層状になった塊)をはがしてしていきます。メインテナンスをするとしないのでは長期的な予後に大きな差が出ます。 |