イリョウホウジンシャダンオオタニカイ オオタニリハビリテーションビョウイン

医療法人社団大谷会 大谷リハビリテーション病院

患者様の人間としての尊厳を擁護し、適切な医療を提供します
病院・医療
  • 整形外科
  • 外科
  • 内科
  • リハビリテーション科
  • 小児科
エリア
広島県江田島市
最寄り駅
JR呉線 呉駅 から車で約40分
医療法人社団大谷会 大谷リハビリテーション病院に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
運動とリハビリテーションを中心に、“予防から入院・在宅まで”
一貫して地域に根ざしたチーム医療の提供を目指します。

当院は、昭和18年の発足以来、江田島島内の皆様はもとより近隣の島々の皆様にご愛顧いただいてまいりました。「安心して喜ばれる地域医療」の病院理念の下、地域医療の中核を担うべく、職員一丸となって日々研鑽を重ねております。
 平成15年4月には、病院を法人化するとともに、“大谷リハビリテーション病院”と名称を変更し、運動とリハビリテーションを中心としたチーム医療体制づくりに取り組み、地域の中核となって医療の提供を推し進めているところでございます。
 リハビリテーションのスタッフは、現在では、理学療法士(PT)26名、作業療法士(OT)13名、言語聴覚士(ST)2名と、充実した体制となり、これからも、日進月歩する医療とともに、弛まず職員の教育研修を推し進め、地域の皆様のニーズに対応しながら、常に信頼・安心される病院であるよう努力し続ける所存でございます。

 今年度は、特に当院の成長の年と位置づけ、病院機能評価(V5.0)の認定取得をはじめ、当院の特色を活かした、特定健診・特定保健指導の実施、回復期リハビリテーション病棟の設置等、新たな体制を整備していく計画でございます。

 今後とも、皆様方の一層のご支援とご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

平成24年11月 理事長 大谷 宏明

医療法人社団大谷会 大谷リハビリテーション病院の基本情報

スポット名 医療法人社団大谷会 大谷リハビリテーション病院
TEL 0823-57-3636
住所 〒737-2211
広島県江田島市大柿町柿浦1970
営業日
診療時間:
お問い合わせください
休診日:
外来休診日
火・木・土曜日の午後、第2土曜日
HP http://ootanireha.com/
備考 運動とリハビリテーションを中心に、“予防から入院・在宅まで”
一貫して地域に根ざしたチーム医療の提供を目指します。

当院は、昭和18年の発足以来、江田島島内の皆様はもとより近隣の島々の皆様にご愛顧いただいてまいりました。「安心して喜ばれる地域医療」の病院理念の下、地域医療の中核を担うべく、職員一丸となって日々研鑽を重ねております。
 平成15年4月には、病院を法人化するとともに、“大谷リハビリテーション病院”と名称を変更し、運動とリハビリテーションを中心としたチーム医療体制づくりに取り組み、地域の中核となって医療の提供を推し進めているところでございます。
 リハビリテーションのスタッフは、現在では、理学療法士(PT)26名、作業療法士(OT)13名、言語聴覚士(ST)2名と、充実した体制となり、これからも、日進月歩する医療とともに、弛まず職員の教育研修を推し進め、地域の皆様のニーズに対応しながら、常に信頼・安心される病院であるよう努力し続ける所存でございます。

 今年度は、特に当院の成長の年と位置づけ、病院機能評価(V5.0)の認定取得をはじめ、当院の特色を活かした、特定健診・特定保健指導の実施、回復期リハビリテーション病棟の設置等、新たな体制を整備していく計画でございます。

 今後とも、皆様方の一層のご支援とご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

平成24年11月 理事長 大谷 宏明【外来のご案内】
■診療科目
 整形外科・リウマチ 、内科(呼吸器、消化器、ほか全般)、リハビリテーション科(理学療法科、作業療法科、言語聴覚療法科)、耳鼻咽喉科、小児科・小児外科
■特殊治療
 ○関節運動学的アプローチ(AKA博田法)による痛みをとる治療
 ○温水プールによる運動療法
 ○関節リウマチの運動療法(歩行訓練)
 ○重度肥満症の運動療法
 ○生活習慣病の運動療法を含めてのトータルケア
【訪問診療・訪問リハビリ】
≪訪問リハビリテーションとは?≫
●それぞれの症状に合わせ、患者様・ご家族様が共に住みやすい住居環境の整備のアドバイスを行い、住宅改修のお手伝いをします。
●患者様のご自宅・ご近所など、実際の生活場面でリハビリを行うことで、生活に必要なリハビリを提供しています。
●患者様の介護をされているご家族様に、適切な介助方法のアドバイスを行い、介護負担軽減のお手伝いをしています。
●病状の定期的なチェックや、患者様・ご家族様が生活上で困っていることに関してアドバイスを行い、在宅生活での不安の軽減に努めています。
画像の説明

ここのお店もチェックしてください

PAGE TOP