メイナンビョウイン
名南病院
地域の皆様とより良い医療を
病院・医療
- リハビリテーション科
- 神経内科
- 外科
- 整形外科
- 小児科
- エリア
- 愛知県名古屋市南区
- 最寄り駅
- 名鉄常滑線 道徳駅 から徒歩10分
名南病院に行く前にチェック!
メッセージ
医療法人名南会 名南病院は、50年余前の伊勢湾台風の際に全国から支援に入った全日本民医連の医師や看護師たちの救援活動を見て、「だれでも気軽にかかれて、いつでもどこでも安心して見てもらえる病院を、自分たちの手でつくりたい」と地域のなかからわき起こった運動からうまれました。それ以後、名南外科診療所設立からこんにちの名南病院に至るまで地域とともに歩んできました。
糖尿病などの生活習慣病の治療に力を入れ、2009年10月には、これまでの糖尿病治療と医師・看護師・薬剤師・栄養士などとともにすすめてきた糖尿病に関わる教育が認められ、糖尿病学会認定教育施設の認定をいただくことができました。また、近年増加するがんについても、地域の方々とともにがん検診運動に取り組み、特に消化器がんの分野では、腹腔鏡手術を取り入れ、愛知県内でも先進的な医療活動となっています。
現在の医師臨床研修制度が始まる前から研修医の受け入れも積極的に行ない、2007年には臨床研修指定病院となり研修医の受け入れを行なっています。さらに看護師教育にも力を入れ、院内外での研修の充実をはかる努力をすすめてきました。看護師教育プログラムも見直し、院内外での研修の充実をはかっています。
今後とも地域に欠かせない医療機関として、安全安心の医療看護の提供をはかるとともに、地域の方々とともに健康づくり・安心して住み続けられるまちづくりをすすめていきたいと思います。
名南病院 院長 小南重人
糖尿病などの生活習慣病の治療に力を入れ、2009年10月には、これまでの糖尿病治療と医師・看護師・薬剤師・栄養士などとともにすすめてきた糖尿病に関わる教育が認められ、糖尿病学会認定教育施設の認定をいただくことができました。また、近年増加するがんについても、地域の方々とともにがん検診運動に取り組み、特に消化器がんの分野では、腹腔鏡手術を取り入れ、愛知県内でも先進的な医療活動となっています。
現在の医師臨床研修制度が始まる前から研修医の受け入れも積極的に行ない、2007年には臨床研修指定病院となり研修医の受け入れを行なっています。さらに看護師教育にも力を入れ、院内外での研修の充実をはかる努力をすすめてきました。看護師教育プログラムも見直し、院内外での研修の充実をはかっています。
今後とも地域に欠かせない医療機関として、安全安心の医療看護の提供をはかるとともに、地域の方々とともに健康づくり・安心して住み続けられるまちづくりをすすめていきたいと思います。
名南病院 院長 小南重人
名南病院の基本情報
スポット名 | 名南病院 |
---|---|
TEL | 052-691-3171 |
住所 |
〒457-0856 愛知県名古屋市南区南陽通5-1-3 |
営業日 |
|
HP | http://hp.meinan.or.jp/ |
駐車場 | あり |
備考 | 医療法人名南会 名南病院は、50年余前の伊勢湾台風の際に全国から支援に入った全日本民医連の医師や看護師たちの救援活動を見て、「だれでも気軽にかかれて、いつでもどこでも安心して見てもらえる病院を、自分たちの手でつくりたい」と地域のなかからわき起こった運動からうまれました。それ以後、名南外科診療所設立からこんにちの名南病院に至るまで地域とともに歩んできました。 糖尿病などの生活習慣病の治療に力を入れ、2009年10月には、これまでの糖尿病治療と医師・看護師・薬剤師・栄養士などとともにすすめてきた糖尿病に関わる教育が認められ、糖尿病学会認定教育施設の認定をいただくことができました。また、近年増加するがんについても、地域の方々とともにがん検診運動に取り組み、特に消化器がんの分野では、腹腔鏡手術を取り入れ、愛知県内でも先進的な医療活動となっています。 現在の医師臨床研修制度が始まる前から研修医の受け入れも積極的に行ない、2007年には臨床研修指定病院となり研修医の受け入れを行なっています。さらに看護師教育にも力を入れ、院内外での研修の充実をはかる努力をすすめてきました。看護師教育プログラムも見直し、院内外での研修の充実をはかっています。 今後とも地域に欠かせない医療機関として、安全安心の医療看護の提供をはかるとともに、地域の方々とともに健康づくり・安心して住み続けられるまちづくりをすすめていきたいと思います。 名南病院 院長 小南重人*外来のご案内* ■初診の方 ・初診申し込み用紙をご記入の上、保険証、公費受給者証 (老人医療、乳児医療、母子医療、身障医療)とともに受付にお出しください。 ・紹介状をお持ちの方はあわせてお出しください。 ・受付票と問診票をお渡ししますので待ち時間の間にご記入ください。 ■再診の方 ・診察券もしくは予約表を受付にお出しください。 ・月に一度、保険証、公費受給者証を確認させていただきます。 ・受付手続きがすみますと受付票をお渡しします。 ■診療予約について すべての科で予約診療を行っています。お電話による予約は以下の方法でお願いします。 |