ジュククセジュ キューイーアイキョウシツ

塾クセジュ QEI教室

小学生、中学生、高校生のための学習塾 クセジュ
学校・教育
  • 学習塾
エリア
千葉県柏市
最寄り駅
東武鉄道野田線 柏駅 西口から徒歩3分
塾クセジュ QEI教室に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
メッセージ
~クセジュはどんな塾?~

 クセジュは1984年12月に流山市の江戸川台教室に誕生し、高校受験を中心とした学習塾です。4年前からは大学受験科のクセジュ高校部QEI、そして今年からは東葛飾中学受験指導専門のTクラスを開設しています。
開校当初から学校や普通の塾では出来ないことをやろうという決意のもと、“学ぶことそのものの楽しさをとことん追求する”ことで、奥行きのある深い教養や生涯活きる学力を身につけることに大きな力を注いできました。教科の枠を超越させた観点から作り上げた独自のカリキュラムが私たちの最大の特長です。小学部では人と社会の仕組みについて学ぶヒューマンサイエンスと自然を対象にしたナチュラルサイエンスクラス、中学部では理論、展開型授業という2つのアプローチの学習システム等、フットワークの軽い塾だからこそできる教育を取り入れています。その成果は、入試結果は言うまでもなく、社会で活躍できる多くの人材を輩出する形で表れています。
クセジュは高校部を含め6つの校舎があり、その1つ1つが個性にあふれているのも特長です。クセジュへの通塾を決めたものの、どの教室にしようかを悩まれる方もいらっしゃいます。どちらの校舎を選んで頂いても、学びの真価を等しくお伝えできます。
学ぶことの楽しさを知り、同時に学問に対する畏敬の念を持ち続けることでいつまでも自らが学び続ける姿勢を育む教育こそがクセジュが目指す教育です。クセジュはフランス語の“Que sais je?”に由来します。日本語に訳すと“私は何を知っているのか?”という意味で、クセジュに通う生徒、そして職員がいつまでもこの問を発しながら謙虚に学問に触れ、学んでいます。人間的成長を遂げることがクセジュの目標であり、理念なのです。

塾クセジュ QEI教室の基本情報

スポット名 塾クセジュ QEI教室
TEL 04-7141-2901
0120-978-579
FAX 04-7141-2916
住所 〒277-0852
千葉県柏市旭町1-1-5 浜島ビル 5F
営業日
受付時間:
13:00~21:00
休校日:
お問い合わせ下さい
HP http://www.qsj1984.com/
備考 ~クセジュはどんな塾?~

 クセジュは1984年12月に流山市の江戸川台教室に誕生し、高校受験を中心とした学習塾です。4年前からは大学受験科のクセジュ高校部QEI、そして今年からは東葛飾中学受験指導専門のTクラスを開設しています。
開校当初から学校や普通の塾では出来ないことをやろうという決意のもと、“学ぶことそのものの楽しさをとことん追求する”ことで、奥行きのある深い教養や生涯活きる学力を身につけることに大きな力を注いできました。教科の枠を超越させた観点から作り上げた独自のカリキュラムが私たちの最大の特長です。小学部では人と社会の仕組みについて学ぶヒューマンサイエンスと自然を対象にしたナチュラルサイエンスクラス、中学部では理論、展開型授業という2つのアプローチの学習システム等、フットワークの軽い塾だからこそできる教育を取り入れています。その成果は、入試結果は言うまでもなく、社会で活躍できる多くの人材を輩出する形で表れています。
クセジュは高校部を含め6つの校舎があり、その1つ1つが個性にあふれているのも特長です。クセジュへの通塾を決めたものの、どの教室にしようかを悩まれる方もいらっしゃいます。どちらの校舎を選んで頂いても、学びの真価を等しくお伝えできます。
学ぶことの楽しさを知り、同時に学問に対する畏敬の念を持ち続けることでいつまでも自らが学び続ける姿勢を育む教育こそがクセジュが目指す教育です。クセジュはフランス語の“Que sais je?”に由来します。日本語に訳すと“私は何を知っているのか?”という意味で、クセジュに通う生徒、そして職員がいつまでもこの問を発しながら謙虚に学問に触れ、学んでいます。人間的成長を遂げることがクセジュの目標であり、理念なのです。~クセジュにはこんな生徒が通っています~

■なんでもなんでも頑張る。積極的なリーダータイプ
・部活も勉強も学校行事も、なんでもチャレンジしたい
・小さい頃から学級委員や生徒会活動に参加することが多い
・学校の勉強は良くわかるが、少し物足りない気もする

授業でも彼の積極性は発揮されています。先日も数学の授業で方程式の導入として古代中国の『九章算術』の問題にチャレンジしました。それに触発されたのか家で九章算術を調べ、その中から面白い問題を持ってきてくれました。学校の基礎的な授業から発展させたクセジュの授業に大いに刺激を受けてくれているようです。

■時間を忘れて趣味に没頭。研究者タイプ
・読書が好きで、何時間でも読んでいられる
・戦国時代が好きで、武将の名前なら大体知っている
 ゲームも戦国物が大好き
・計画を立てるのが好きでもないし、あまり得意でもない
 親からは“だらしない”と言われる
・好きなことを先にやるから、勉強はついつい後回しに

とことんのめり込めることがある、これが彼の素晴らしさ。社会の授業で行ったディベート「太平洋戦争を考える」では、自ら調べてきた文献をもとに説得力ある意見を述べてくれました。来年の受験を見据え、武器となる社会を磨くために発展的な個別課題を提示しています。一方、計画をたてることが苦手なので、定期テストの準備を軸に生徒面談で学習法をアドバスしていますが、まだムラがあります。

■言われたことはちゃんと守る。しっかりものタイプ
・自分の身のまわりはきっちりしていないと気持ち悪い
・学校の校則とか、平気で破る人は許せない
・計画を立てるのは楽しいが、何でも時間がかかってしまう
 親からは“要領が悪い”と言われる

言われたことはしっかりやるので、計算や単語などの小テストはしっかりと合格点をとっています。しかし、悪い言い方をすれば“言われたことしかやらない”傾向があります。応用が苦手な原因もここにあります。そこで勉強が形だけにならないように、授業の中では「どのようにして考えたのか?」というプロセスを重点的に質問するようにしています。最初はポイントを説明するのが苦手だった彼女も、毎回の授業の突っ込みの中で徐々にたくましさも出てきています。

■皆といるのが一番楽しい。お祭り屋タイプ
・部活も行事も、みんなとやるから楽しい
・楽しいことは好きだけど、“やらないといけない”ことは嫌い
・勉強も、先生が面白いかどうか?で
 やる気が大幅に変わってくる

クセジュ小学部の授業は実験あり映像ありの体験型授業なので、楽しいことが好きな彼はおおいに刺激を受けてくれています。一方で楽しいムードだけで終わってしまい、学力に結びついていないという危険性もおおいに感じられます。学習習慣がまだついていないので、まずは小テストの勉強を毎日15分取り組むことを約束しました。私もちょくちょく電話をかけリズム作りをサポートしていますが、面倒くさがりながらも徐々に小テストで合格点をとるようになってきています。

■口数が少なく目立たないが、自分の考えはしっかり持っている。物静かなタイプ
・授業中はわかっていても発言しない
・話すより書くことのほうが得意
・家ではネットに向かっている

授業中はあまり発言をしませんが、私は彼女が静かでありながらもしっかりと授業に参加してくれていることを知っています。クセジュでは頻繁に論述式、記述式の課題を提示しますが、彼女の作文はしっかりと筋が通っており、真剣に考えていることがわかります。まだ自分自身に自信が持てていないところもありますが、記述力を軸に彼女の長所を引き出していきたいと考えています。
PAGE TOP