エイセイブンコ

永青文庫

文京区目白台にある日本・東洋の古美術を中心とした美術館。細川家に伝来する歴史資料や美術品の文化財を公開しています
文化・ミュージアム
  • 博物館
  • 美術館
  • 資料館
エリア
東京都文京区
最寄り駅
JR山手線 目白駅 からバスで10分
永青文庫に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
~当館概要~
■細川家と永青文庫
永青文庫は、今は遠き武蔵野の面影を止める目白台の一画に、江戸時代から戦後にかけて所在した広大な細川家の屋敷跡の一隅にあります。

細川家は室町幕府三管領の一つとして武門の誉高い家柄で、現在の細川家は藤孝(幽斎)を初代として戦国時代に始まります。

武人藤孝は優れた歌人・国文学者として、また、信長の雑賀征伐に弱冠15歳で初陣し先駆けの功に輝いた忠興(三斎)は千利休の高弟の一人としても名高く、その室・明智光秀の娘玉は波乱の戦国時代を清冽に生きた武将の妻として、キリスト者としてガラシャの洗礼名で知られています。

代々文武両道にすぐれた細川家は、多くの戦功を挙げて、3代忠利のとき肥後熊本五十四万石を与えられ、強力な外様大名として幕末に至りました。

の家に伝来する歴史資料や美術品等の文化財を管理保存・研究し、一般に公開しているのが永青文庫です。ここには欧州貴族にも優る七百年余の細川家の伝統が静かに息づいています。

昭和25年、斯界に著名な侯爵16代護立公によって、細川家に伝来する文化財の散逸を防ぐ目的で財団法人として設立されました。その名称は藤孝の養家の始祖細川頼有以後8代の菩提寺である京都建仁寺塔頭永源庵の「永」と藤孝の居城青龍寺城の「青」の二字をとって護立公が名付けたものです。細川家の伝統を継承し、護り、誇りとするに相応しい名称と言えましょう。

昭和47年から一般公開を始め、翌48年に博物館法による登録博物館となり現在に至っています。因に現在の建物は旧細川侯爵家の家政所(事務所)として昭和初期に建設されたものです。

所蔵品は護立公と17代護貞氏から寄付を受けたものであり、毎年4つの会期にわけて 美術工芸品を中心に公開展示し、熊本県立美術館にても年数回にわたり展示しています。

また、熊本大学附属図書館に藩政資料等の古文書・典籍類を漢籍及び欧州で刊行された東洋学研究書(コルディエ文庫の名で知られている)を慶応義塾大学附属研究所それぞれ寄託して各界の研究に役立てています。
~ご利用案内~
●入場料(特別展除く)
一   般:800円(団体10名以上は700円)
シニア(70歳以上):600円(団体10名以上は500円)
大学・高校生:400円
中学生以下:無料
※友の会会員、障害者手帳をご提示の方およびその介護者(1名)は無料

永青文庫の基本情報

スポット名 永青文庫
TEL 03-3941-0850
住所 〒112-0015
東京都文京区目白台1-1-1
営業日
開館時間:
10:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日:
月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始・展示替え期間
HP http://www.eiseibunko.com/
PAGE TOP