カブシキガイシャフクイ ホンシャ
株式会社福井 本社
海苔を中心とした海の幸を、三重県桑名市から全国へ。シーフードメーカー 株式会社福井
企業・事務所
- 食品
- エリア
- 三重県桑名市
- 最寄り駅
- JR東海関西本線 桑名駅 から車で5分
株式会社福井 本社に行く前にチェック!
ごあんない
わたしども、「福井」は昭和37年の創業以来、海の幸の代表である海苔・昆布・海老などの「シーフード」を通じて、全国のご家庭の食生活に少しでも寄与するよう、ひたすら本物の味、自然の味追求に努めてまいりました。お客様の信頼に応えるための安定した生産・供給体制の確立はもとより、味付け、加工などお客様のニーズにあわせてさらなる魅力ある商品の開発など徹底した商品造りに専念してまいりました。
こうした努力の積み重ねにより、創業40年弱りを経た長い歴史の中で、おかげさまで我が社の商品は福井ブランドとして、全国で愛され、親しまれ今日に至っております。さらに、食文化の多様化や、健康食品としてシーフードへの評価の高まりを受けて、平成6年関連会社として株式会社シーフーヅ福井を設立いたしました。海苔を中心に、多彩なシーフードの提供をより活性化させることで、未知なるおいしさの発見を通じて次代の豊かな食生活に貢献していきたいと思う所存です。
― 特色 ―
株式会社福井は一般にイメージされる「海苔屋」の店頭での小売り販売が主力ではなく、海苔を主力商品として、青のり・昆布・えびなどのシーフードを使用する全国外食産業へ優れた商品を、迅速・正確にお届けする企業として、多大な信頼を受け、計画的な設備投資により、シーフードメーカーとしては、不況にも動じない安定企業として発展し続けております。
こうした努力の積み重ねにより、創業40年弱りを経た長い歴史の中で、おかげさまで我が社の商品は福井ブランドとして、全国で愛され、親しまれ今日に至っております。さらに、食文化の多様化や、健康食品としてシーフードへの評価の高まりを受けて、平成6年関連会社として株式会社シーフーヅ福井を設立いたしました。海苔を中心に、多彩なシーフードの提供をより活性化させることで、未知なるおいしさの発見を通じて次代の豊かな食生活に貢献していきたいと思う所存です。
― 特色 ―
株式会社福井は一般にイメージされる「海苔屋」の店頭での小売り販売が主力ではなく、海苔を主力商品として、青のり・昆布・えびなどのシーフードを使用する全国外食産業へ優れた商品を、迅速・正確にお届けする企業として、多大な信頼を受け、計画的な設備投資により、シーフードメーカーとしては、不況にも動じない安定企業として発展し続けております。
商品
株式会社福井は、入札・仕入れから製造、販売まで自社一貫製造。品質管理・異物除去において、お客さまにご満足・ご納得いただける体制・製造環境を整えています。
◆海苔
おいしく高品質な最高の海苔づくりに専念している株式会社福井は素材の仕入れにもこだわりがあります。お客様に安心してお使いいただける商品をお届けするため、徹底した品質管理、製造工程における厳重な異物除去体制・衛生管理体制を整えております。原料の仕入れから出荷まで、きめ細かい綿密なプログラムが自慢です。 製品の種類や特性に合わせて、最新鋭の機械と熟練した職人の技術を駆使しています。
◆青のり
青のり、アオサは、お好み焼きや焼そば、たこ焼きなどのトッピング材料として親しまれています。 また、米菓や菓子類の風味・香り付けでもおなじみです。 「のり」とついていますが、海苔とは育つ時期や場所、作り方が異なり、風味も全く違っています。
青のり・アオサは浅い海で採取される四万十の青のり以外は養殖されており、海藻片、海老・カニ、テグスなどが混入することがあり、これらは、ふるい網、色彩選別機、磁石、金属検出機、X線異物検出機、目視などで除去しています。
◆昆布
日本人の味覚に欠かせない昆布は、北海道の開拓が進んだ江戸時代以降、全国に広がりました。
海苔や昆布など海藻の乾物は、保存性のよさや使い勝手の良さ、もちろん味のよさも含めて、ご家庭の常備品のひとつにあげられると思います。
株式会社福井で扱う昆布は、北海道産と中国産で、数ミリから十数センチ程度のサイズにカットしたものを製品化しています。
昆布は、通常乾燥品として流通していますが、このままでは硬いため一度カットできる程度まで水に浸し、カットしたものは再度乾燥させたものを梱包します。
◆乾燥小海老
乾燥海老は、生の海老に比べると、香りやうまみの面で、非常に優れています。
特にあられ、おかき等の生地練り込みやスナック類の風味付けなどで根強い人気があります。
新鮮な干し海老は、透明感が強いものです。保存状態が悪い場合などは、品質が劣化すると白か黄色く濁った色になります。香りについては、鮮度のよい物は香ばしさが際立ちますが、古くなると生臭さが鼻につくようになります。天日にて乾燥させる素干しは手間はかかりますが、うま味がしっかりとしていますのでコクのある味わいが楽しめます。
海老は、国内外のものを扱っています。
風力選別機(風の力で軽い物と重い物を分ける)、静電気除去機(静電気の力で軽い異物を除く)、色彩選別機(CCDカメラで特定の色の異物を除去)、目視、金属検出機、磁石により、海老以外の魚や木くず、ガラス、小石、毛髪、テグス、樹脂片などを除去しています。
◆その他
株式会社福井は、もともと海苔を扱うところから商売をはじめましたが、米菓業界の方々とお取り引きさせていただく過程で、海苔以外の商材の紹介も求められることが多くなりました。そのため、青のり、昆布、海老など、主に練込材料や風味付けとしての使用が増えてまいりました。
おぼろ、山芋昆布、切いかスライス、黒ばら・焼ばら、青ばら(ヒトエグサ)など取り扱っています。
また、これ以外にも、いか粉、たこ粉、ちりめん、乾燥ネギ、しいたけ、ガリ、かんぴょうなど、さまざまなものが準備できます。
海苔屋でこんなものがあるのか?と思われるかもしれませんが、意外とその商材なら知っています!と言えることも多々ありますので、お気軽にご相談ください。
◎株式会社福井では、現在、産学連携プロジェクトなどを活用し、海苔の新たな商品作りに挑んでいます。
願わくば、江戸時代から続く板海苔に並ぶ、もうひとつの海苔の商品化。「その手があったか!」と思わせる、他にはない商品を生み出したいと日々考えています。
◆海苔
おいしく高品質な最高の海苔づくりに専念している株式会社福井は素材の仕入れにもこだわりがあります。お客様に安心してお使いいただける商品をお届けするため、徹底した品質管理、製造工程における厳重な異物除去体制・衛生管理体制を整えております。原料の仕入れから出荷まで、きめ細かい綿密なプログラムが自慢です。 製品の種類や特性に合わせて、最新鋭の機械と熟練した職人の技術を駆使しています。
◆青のり
青のり、アオサは、お好み焼きや焼そば、たこ焼きなどのトッピング材料として親しまれています。 また、米菓や菓子類の風味・香り付けでもおなじみです。 「のり」とついていますが、海苔とは育つ時期や場所、作り方が異なり、風味も全く違っています。
青のり・アオサは浅い海で採取される四万十の青のり以外は養殖されており、海藻片、海老・カニ、テグスなどが混入することがあり、これらは、ふるい網、色彩選別機、磁石、金属検出機、X線異物検出機、目視などで除去しています。
◆昆布
日本人の味覚に欠かせない昆布は、北海道の開拓が進んだ江戸時代以降、全国に広がりました。
海苔や昆布など海藻の乾物は、保存性のよさや使い勝手の良さ、もちろん味のよさも含めて、ご家庭の常備品のひとつにあげられると思います。
株式会社福井で扱う昆布は、北海道産と中国産で、数ミリから十数センチ程度のサイズにカットしたものを製品化しています。
昆布は、通常乾燥品として流通していますが、このままでは硬いため一度カットできる程度まで水に浸し、カットしたものは再度乾燥させたものを梱包します。
◆乾燥小海老
乾燥海老は、生の海老に比べると、香りやうまみの面で、非常に優れています。
特にあられ、おかき等の生地練り込みやスナック類の風味付けなどで根強い人気があります。
新鮮な干し海老は、透明感が強いものです。保存状態が悪い場合などは、品質が劣化すると白か黄色く濁った色になります。香りについては、鮮度のよい物は香ばしさが際立ちますが、古くなると生臭さが鼻につくようになります。天日にて乾燥させる素干しは手間はかかりますが、うま味がしっかりとしていますのでコクのある味わいが楽しめます。
海老は、国内外のものを扱っています。
風力選別機(風の力で軽い物と重い物を分ける)、静電気除去機(静電気の力で軽い異物を除く)、色彩選別機(CCDカメラで特定の色の異物を除去)、目視、金属検出機、磁石により、海老以外の魚や木くず、ガラス、小石、毛髪、テグス、樹脂片などを除去しています。
◆その他
株式会社福井は、もともと海苔を扱うところから商売をはじめましたが、米菓業界の方々とお取り引きさせていただく過程で、海苔以外の商材の紹介も求められることが多くなりました。そのため、青のり、昆布、海老など、主に練込材料や風味付けとしての使用が増えてまいりました。
おぼろ、山芋昆布、切いかスライス、黒ばら・焼ばら、青ばら(ヒトエグサ)など取り扱っています。
また、これ以外にも、いか粉、たこ粉、ちりめん、乾燥ネギ、しいたけ、ガリ、かんぴょうなど、さまざまなものが準備できます。
海苔屋でこんなものがあるのか?と思われるかもしれませんが、意外とその商材なら知っています!と言えることも多々ありますので、お気軽にご相談ください。
◎株式会社福井では、現在、産学連携プロジェクトなどを活用し、海苔の新たな商品作りに挑んでいます。
願わくば、江戸時代から続く板海苔に並ぶ、もうひとつの海苔の商品化。「その手があったか!」と思わせる、他にはない商品を生み出したいと日々考えています。
株式会社福井 本社の基本情報
スポット名 | 株式会社福井 本社 |
---|---|
TEL | 0594-23-5211 |
住所 |
〒511-0839 三重県桑名市安永1560-1 |
営業日 |
|
HP | http://www.nori-fukui.co.jp/index.php |