タケダジュク ナゴヤホシガオカコウ
武田塾 名古屋星ヶ丘校
日本初!授業をしない。 武田塾
学校・教育
- 学習塾
- 予備校
- エリア
- 愛知県名古屋市千種区
- 最寄り駅
- 名古屋市営地下鉄東山線 星ヶ丘駅 2番、3番出口から徒歩1分
武田塾 名古屋星ヶ丘校に行く前にチェック!
- 塾長挨拶 -
~ 一冊を、完璧に ~
偏差値を伸ばそうと思って、塾や予備校に通おうと思っていませんか?
それはちょっと待ってください。
塾や予備校で授業を受けても偏差値は伸びません。
偏差値を伸ばそうと思って、塾・予備校選びはしないほうがいいです。
その理由はみなさんが一番よく分かっているはずです。
みなさんは学校で毎日6時間、週5日間で合計30時間は授業を受けていると思います。
英語も数学も週5~6時間習っています。
その結果、みなさんは成績がよくないんですよね。
学校で英文法を習って、できるようにならない!
学校で二次関数を習って、できるようにならない!
毎月120時間も授業を習っているのに!
1年間で1000時間も授業を習っているのに!
こんなに授業を受けているのに偏差値が低い原因は何か?
それは、授業を習いっぱなしにしているからです。
もし、学校の授業をしっかり完璧に復習していれば、そこまで偏差値が低くないはずです。
ちょっと考えてみてください。
学校で配られた英文法のテキスト、数学の問題集、今、解き直したらどのくらい正解できますか?
たぶん、全然正解できないから偏差値が低いんですよね。
そんな生徒が、また予備校に行って英文法の授業を受け、新しいテキストを配られたとしましょう。
しっかり復習できますか?学校の教材は完璧にしなかったのに。
テキストも完璧にならず、また英文法の参考書を買い、また完璧にしない…。
そんなことになるんじゃないですか?
こんな状況の生徒がたくさんいます!
みなさんは違いますか?
(なにを隠そう、私の受験生時代がそうでした!)
ものすごい時間を授業に費やしているのに偏差値が伸びない…。
当たり前です!
授業を受けただけで偏差値が上がるなら、苦労はしません!
もしそうなら、みんな同じ授業を受け、同じテキストで勉強してるんだから、みんな同じ偏差値になるはず。
よーく考えてみてください。
学校でも予備校でも塾でも、同じクラスの中では同じ先生が同じテキストを用いて同じように授業が行われているにも関わらず、その同じクラスの生徒の成績は1位からビリまではっきり分かれます。
もし、授業の内容や質で成績が決まるのであれば、同じクラスの中では差は生まれないはずです。
しかし、実際その差ははっきりと生まれています。同じ授業を受けているのにできる生徒とできない生徒に分かれてしまいます。
その原因は授業にあるのか?
違います!その原因は、
「成績は授業時間外のひとりでの勉強方法で決まる」
からです。
「自学自習」が勉強において最も重要なのです。
できる生徒は自学自習の方法はあっています。
身につけ方がわかっているから、できる生徒なのです。
しっかり身につける方法が確立している生徒が、勉強すれば偏差値は上がります。
しかし、身につける方法が確立していない偏差値の低いみなさんが、また新しい授業を受けたり、新しいテキストを配られても…。
また同じことを繰り返すだけです。
どんなに有名な先生の授業を受けても、どんなにたくさんの授業を受けても、授業時間外の勉強方法が間違っていれば偏差値は伸びません。
だから、武田塾は授業をしないんです。
授業よりも大切なことがあります。
身につけ方、急激に偏差値を上げる方法など、「勉強方法」から教えます。
教科別に個別に先生をつけます。
毎日どうやって勉強するか、超細かく伝えます。
毎週しっかり完璧に自学自習をこなしているか、チェックします。
わからないところがあれば個別で指導します。
悩みがないか、いつも聞きます。
教科別に個別に講師をつけ、なにをいつまでにどのように勉強するか明確にし、
本当にできているかテストをし、ひとりでの勉強時間がサボっていたらバレるような状況にします。
(そう、つまり毎週が定期テスト前のような状態になります。)
身についていなければ先に進みません。
宿題をしていなかったらばれるので、生徒も気まずく思うので、みんなしっかりやってきます。
そうです。
ここまでしっかり見るんです。
学校や予備校の先生や毎日の勉強をどうやっていけばいいか教えてくれないと思います。
本当に自学自習がしっかりできているか、確認をあまりしてくれないと思います。
(でも、ひとりできない生徒がいるからってペースをゆっくりにできないのは集団授業の仕方のないところです。)
武田塾は個別でここまで徹底的にみます。
ここまでやって成績が伸びない場合、先生と一緒に暮らすしかありません。笑
もう、これ以上ないってぐらい、「あとはやるだけ」という環境を整えるのが武田塾です。
ここでは書ききれませんが、できない受験生を次々に逆転させるのには理由があります。
・超手厚い個別指導による自学自習の徹底管理
(ただの個別指導塾と同じにしないでください。笑)
・研究し尽くされた逆転合格のための勉強方法
できる生徒はみんな「自学自習」が速いって知っています。
授業なんて遅いってわかっているんです。
できない生徒に授業したって意味ないです。
たくさん授業を受けてきた結果、できないんですから。
身につけ方をわからない生徒に、なんでまた新しい授業を受けさせるのか。
超当たり前の話ですが、ここに気づいていない生徒さんが多いんですね。
実は、ここだけの話、参考書による独学が最強・最速の勉強方法なのです。
予備校にも武田塾に通わずに 自分で勉強するのが一番速いんです。
だからできる限り、ホームページやブログにひとりで勉強できるように勉強方法を公開してあります。
どんな勉強方法で、志望校のレベルまで、どういう順番で参考書を完璧にすればいいか、
全部このホームページとブログに書いておきました。
だから、みなさん、この勉強法を参考に合格してしまってください。
(実際、この勉強法で東大うかりました、京大医学部合格しましたとか、毎年たくさんの合格報告を頂きます)
そして、これだけ詳しく書いてありますが、それでもわからないという生徒は、
武田塾の無料個別相談に申し込んでください。
無料で勉強方法を教えちゃいます。
でも、ひとりではサボってしまったり、だれかに管理されたい!って思う生徒もいます。
そういう生徒だけ、武田塾の入塾を検討してください。
ひとりでできる生徒は、武田塾に入らなくていいので、武田塾をうまく利用して合格してください。
私は受験生がうかればなんでもいいんです。
合格への最短距離は「自学自習」であり、「授業」ではありません。
参考書は最強です。
第一、みなさん偏差値上げたいんですよね?
何万人も通っている大手予備校に入って、みんなと同じペースで勉強しても他の受験生を抜かせないじゃないですか。
レベルに合った参考書から、志望校のレベルまで、一冊ずつ完璧にする。
これが最速です。
武田塾 塾長 林尚弘
偏差値を伸ばそうと思って、塾や予備校に通おうと思っていませんか?
それはちょっと待ってください。
塾や予備校で授業を受けても偏差値は伸びません。
偏差値を伸ばそうと思って、塾・予備校選びはしないほうがいいです。
その理由はみなさんが一番よく分かっているはずです。
みなさんは学校で毎日6時間、週5日間で合計30時間は授業を受けていると思います。
英語も数学も週5~6時間習っています。
その結果、みなさんは成績がよくないんですよね。
学校で英文法を習って、できるようにならない!
学校で二次関数を習って、できるようにならない!
毎月120時間も授業を習っているのに!
1年間で1000時間も授業を習っているのに!
こんなに授業を受けているのに偏差値が低い原因は何か?
それは、授業を習いっぱなしにしているからです。
もし、学校の授業をしっかり完璧に復習していれば、そこまで偏差値が低くないはずです。
ちょっと考えてみてください。
学校で配られた英文法のテキスト、数学の問題集、今、解き直したらどのくらい正解できますか?
たぶん、全然正解できないから偏差値が低いんですよね。
そんな生徒が、また予備校に行って英文法の授業を受け、新しいテキストを配られたとしましょう。
しっかり復習できますか?学校の教材は完璧にしなかったのに。
テキストも完璧にならず、また英文法の参考書を買い、また完璧にしない…。
そんなことになるんじゃないですか?
こんな状況の生徒がたくさんいます!
みなさんは違いますか?
(なにを隠そう、私の受験生時代がそうでした!)
ものすごい時間を授業に費やしているのに偏差値が伸びない…。
当たり前です!
授業を受けただけで偏差値が上がるなら、苦労はしません!
もしそうなら、みんな同じ授業を受け、同じテキストで勉強してるんだから、みんな同じ偏差値になるはず。
よーく考えてみてください。
学校でも予備校でも塾でも、同じクラスの中では同じ先生が同じテキストを用いて同じように授業が行われているにも関わらず、その同じクラスの生徒の成績は1位からビリまではっきり分かれます。
もし、授業の内容や質で成績が決まるのであれば、同じクラスの中では差は生まれないはずです。
しかし、実際その差ははっきりと生まれています。同じ授業を受けているのにできる生徒とできない生徒に分かれてしまいます。
その原因は授業にあるのか?
違います!その原因は、
「成績は授業時間外のひとりでの勉強方法で決まる」
からです。
「自学自習」が勉強において最も重要なのです。
できる生徒は自学自習の方法はあっています。
身につけ方がわかっているから、できる生徒なのです。
しっかり身につける方法が確立している生徒が、勉強すれば偏差値は上がります。
しかし、身につける方法が確立していない偏差値の低いみなさんが、また新しい授業を受けたり、新しいテキストを配られても…。
また同じことを繰り返すだけです。
どんなに有名な先生の授業を受けても、どんなにたくさんの授業を受けても、授業時間外の勉強方法が間違っていれば偏差値は伸びません。
だから、武田塾は授業をしないんです。
授業よりも大切なことがあります。
身につけ方、急激に偏差値を上げる方法など、「勉強方法」から教えます。
教科別に個別に先生をつけます。
毎日どうやって勉強するか、超細かく伝えます。
毎週しっかり完璧に自学自習をこなしているか、チェックします。
わからないところがあれば個別で指導します。
悩みがないか、いつも聞きます。
教科別に個別に講師をつけ、なにをいつまでにどのように勉強するか明確にし、
本当にできているかテストをし、ひとりでの勉強時間がサボっていたらバレるような状況にします。
(そう、つまり毎週が定期テスト前のような状態になります。)
身についていなければ先に進みません。
宿題をしていなかったらばれるので、生徒も気まずく思うので、みんなしっかりやってきます。
そうです。
ここまでしっかり見るんです。
学校や予備校の先生や毎日の勉強をどうやっていけばいいか教えてくれないと思います。
本当に自学自習がしっかりできているか、確認をあまりしてくれないと思います。
(でも、ひとりできない生徒がいるからってペースをゆっくりにできないのは集団授業の仕方のないところです。)
武田塾は個別でここまで徹底的にみます。
ここまでやって成績が伸びない場合、先生と一緒に暮らすしかありません。笑
もう、これ以上ないってぐらい、「あとはやるだけ」という環境を整えるのが武田塾です。
ここでは書ききれませんが、できない受験生を次々に逆転させるのには理由があります。
・超手厚い個別指導による自学自習の徹底管理
(ただの個別指導塾と同じにしないでください。笑)
・研究し尽くされた逆転合格のための勉強方法
できる生徒はみんな「自学自習」が速いって知っています。
授業なんて遅いってわかっているんです。
できない生徒に授業したって意味ないです。
たくさん授業を受けてきた結果、できないんですから。
身につけ方をわからない生徒に、なんでまた新しい授業を受けさせるのか。
超当たり前の話ですが、ここに気づいていない生徒さんが多いんですね。
実は、ここだけの話、参考書による独学が最強・最速の勉強方法なのです。
予備校にも武田塾に通わずに 自分で勉強するのが一番速いんです。
だからできる限り、ホームページやブログにひとりで勉強できるように勉強方法を公開してあります。
どんな勉強方法で、志望校のレベルまで、どういう順番で参考書を完璧にすればいいか、
全部このホームページとブログに書いておきました。
だから、みなさん、この勉強法を参考に合格してしまってください。
(実際、この勉強法で東大うかりました、京大医学部合格しましたとか、毎年たくさんの合格報告を頂きます)
そして、これだけ詳しく書いてありますが、それでもわからないという生徒は、
武田塾の無料個別相談に申し込んでください。
無料で勉強方法を教えちゃいます。
でも、ひとりではサボってしまったり、だれかに管理されたい!って思う生徒もいます。
そういう生徒だけ、武田塾の入塾を検討してください。
ひとりでできる生徒は、武田塾に入らなくていいので、武田塾をうまく利用して合格してください。
私は受験生がうかればなんでもいいんです。
合格への最短距離は「自学自習」であり、「授業」ではありません。
参考書は最強です。
第一、みなさん偏差値上げたいんですよね?
何万人も通っている大手予備校に入って、みんなと同じペースで勉強しても他の受験生を抜かせないじゃないですか。
レベルに合った参考書から、志望校のレベルまで、一冊ずつ完璧にする。
これが最速です。
武田塾 塾長 林尚弘
- 武田塾の強み -
■逆転合格POINT1.授業をしない!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です。しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。
日本史の授業を受けただけで、日本史の用語が覚えられるでしょうか?難しいですよね。覚えるためにはノートを赤シートで隠すなどして解答出来るか「やってみる」ことが重要です。そして何度も繰り返して「できる」ようにしなくてはいけません。
定期テスト前にみなさんが一生懸命勉強するのは、授業を受けただけではテストをしても正解できないからだと思います。このテスト前の自学自習こそが「やってみる」「できる」の段階になります。
多くの生徒は授業を受けっぱなしにし、「できる」まで到達しません。勉強は授業ではなく、その復習である「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。
※集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。
復習が成績UPの要だということはお分かりいただけたと思います。では、集団授業をしっかり復習し、完璧にすれば成績が上がるのか?上がらないことはありません。しかし、クラスメイトや全国の生徒と同じペースで勉強をしていては他の生徒を抜かせません。
上の図は一般的に予備校が設けているコースとそこで1年間きちんと休まずに勉強した際に見込める偏差値の向上を表わしたものです。スタートラインに注目してください。
1年後早慶に合格するには春の段階で既に60必要です。偏差値が40しかなかったら早慶コースでは最初から授業についていけません。しかし、日東駒専コースではじめたら早慶に合格できないですよね。
みんなと同じペースで、みんなと同じ方法で勉強していては絶対に“逆転合格”はできません。他の生徒がやっていないもっと効率的な学習方法はなんでしょう?そう、自分のペースで出来る「自学自習」です。
\武田の極意/ 身につけ方を知らない生徒に授業をしても意味がない。
■逆転合格POINT2.完璧になるまで絶対先に進まない!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする。
学力を急激に上げるには、自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする。これが最速です。分かりやすい参考書、講義形式の参考書は数多くあります。
参考書を読み、問題集を完璧にすれば、授業を受け、テキストを完璧にすることと同じことができます。参考書ならいくらでも先に進めるため、他の受験生を圧倒的なペースで抜かせます。
武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実に「わかる」だけでなく、「できる」ような仕組みになっています。
★志望校別個別カリキュラムで徹底指導!
塾生一人ひとりに対してじっくりカウンセリングを行い、現在の成績・偏差値と得意科目・苦手科目を分析した上で、志望校合格までに必要な教科ごとの参考書とその順番を全て洗い出し、1年間の時間配分を明記したものです。
【武田塾のカリキュラムのメリットは…】
◎圧倒的に速い!
+ ――――――――――――☆
予備校の授業では1週間に1章ずつしか進まない英文法でも、参考書なら8倍の速さで進めることができます。さらに範囲を復習する機会もあるので、ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法なのです。
◎毎週定期テスト状態!
+ ――――――――――――☆
みなさんが最も勉強するのは試験前ではないでしょうか?
1週間の締めくくりに、定期テストのようなその週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます。そうして、日々の学習に甘えが出るのを防止します。
◎完璧になるまで徹底的に繰り返す!
+ ――――――――――――――――☆
特訓日のテストで不合格だった場合、毎週の課題をこなせなかったときは、次の週も同じ範囲をやり直します。
これまで、「やりっぱなし・解きっぱなし」にしてきた生徒さんは、ここで勉強方法を根本的に変えましょう。参考書による独学は最も効率がいいのです。
\武田の極意/・無理なくできるところから取り組み、“できない”を減らす。・1つの分野を集中して終わらせ、次に進む方が頭に入る!
■逆転合格POINT3.参考書を使えば復習が楽になる!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
「人は忘れるものである」という前提で勉強する。
人は忘れる生き物です。心理学者エビングハウスのある実験によると、20分後には42%、1日後には74%も忘却するという結果がでました。受験勉強の場合、関連づけや語呂合わせによって、74%ということはありませんが、「人は忘れるもの」という前提で勉強しなくてはいけません。
忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です。ではどのタイミングで復習すればいいのでしょう?答えは「忘れる前」です。完全に忘れてしまえば最初からと同じですので、忘れる前に復習しましょう。
武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。
★全部解けるようになるまで何度も繰り返す。
復習は大切です。でも、九九の復習が不要であるように、完全に身についたものを復習する必要はありません。そこで、解いた段階で「できる」「できない」を区別する必要があります。
できた問題には「○」、出来なかった問題には「/」をつけ、解答と解説を読み、完全に理解しなおすこと。その際、間違えた理由も書き込んでください。その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。
※4日進んで2日復習。
初習と復習はどの程度で進めるべきでしょうか?武田塾では忘却曲線も考慮して、4日進んで2日復習する勉強法をすすめています。ただし、苦手科目については用語の関係性が理解できていないこともあり、すぐに復習を入れたほうが効果的かもしれません。この辺りは、実際に復習しながら自分の形を見いだしてください。
\武田の極意/基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする
■逆転合格POINT4.自学自習の徹底管理!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
2つのチェックでサボれない!勉強法を指定します。 ※徹底個別特訓の対象生徒のみです。
◎義務自習と365日課題指定
+ ――――――――――――☆
勉強時間&課題チェック
武田塾では、毎回「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します。そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。そのため「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。
◎帰宅前の宿題チェック
+ ――――――――――――☆
勉強法チェック
自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため、「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。
★いまさらの宿題とまさかの連絡帳
授業よりも、ひとりで勉強する時間のほうが大切です。だから武田塾は「自学自習が上手にできているか?」を徹底的に管理します。
毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます。そして特訓の開始時にテストがあるので、「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。
勉強法がわからないなら、詳しく教えてしまう。サボってしまうなら、サボれないようにする。武田塾が創立以来徹底しているやり方・考え方です。
!毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」
!特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認
!「連絡帳」をつけ、詳細に学習記録を残す
受験生の勉強を小学生のように、事細かくサボれないように管理します。
武田塾はここまでやるのです。
\武田の極意/一人ひとり個別に「勉強方法」を詳しく教える、そして徹底的に「サボれない」ようにする。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です。しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。
日本史の授業を受けただけで、日本史の用語が覚えられるでしょうか?難しいですよね。覚えるためにはノートを赤シートで隠すなどして解答出来るか「やってみる」ことが重要です。そして何度も繰り返して「できる」ようにしなくてはいけません。
定期テスト前にみなさんが一生懸命勉強するのは、授業を受けただけではテストをしても正解できないからだと思います。このテスト前の自学自習こそが「やってみる」「できる」の段階になります。
多くの生徒は授業を受けっぱなしにし、「できる」まで到達しません。勉強は授業ではなく、その復習である「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。
※集団授業はムダ!みんなと同じペースでは逆転合格できない。
復習が成績UPの要だということはお分かりいただけたと思います。では、集団授業をしっかり復習し、完璧にすれば成績が上がるのか?上がらないことはありません。しかし、クラスメイトや全国の生徒と同じペースで勉強をしていては他の生徒を抜かせません。
上の図は一般的に予備校が設けているコースとそこで1年間きちんと休まずに勉強した際に見込める偏差値の向上を表わしたものです。スタートラインに注目してください。
1年後早慶に合格するには春の段階で既に60必要です。偏差値が40しかなかったら早慶コースでは最初から授業についていけません。しかし、日東駒専コースではじめたら早慶に合格できないですよね。
みんなと同じペースで、みんなと同じ方法で勉強していては絶対に“逆転合格”はできません。他の生徒がやっていないもっと効率的な学習方法はなんでしょう?そう、自分のペースで出来る「自学自習」です。
\武田の極意/ 身につけ方を知らない生徒に授業をしても意味がない。
■逆転合格POINT2.完璧になるまで絶対先に進まない!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする。
学力を急激に上げるには、自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする。これが最速です。分かりやすい参考書、講義形式の参考書は数多くあります。
参考書を読み、問題集を完璧にすれば、授業を受け、テキストを完璧にすることと同じことができます。参考書ならいくらでも先に進めるため、他の受験生を圧倒的なペースで抜かせます。
武田塾では「一冊を完璧に」することを実現するために志望校別カリキュラムを作成し、それに基づいたテストで確実に「わかる」だけでなく、「できる」ような仕組みになっています。
★志望校別個別カリキュラムで徹底指導!
塾生一人ひとりに対してじっくりカウンセリングを行い、現在の成績・偏差値と得意科目・苦手科目を分析した上で、志望校合格までに必要な教科ごとの参考書とその順番を全て洗い出し、1年間の時間配分を明記したものです。
【武田塾のカリキュラムのメリットは…】
◎圧倒的に速い!
+ ――――――――――――☆
予備校の授業では1週間に1章ずつしか進まない英文法でも、参考書なら8倍の速さで進めることができます。さらに範囲を復習する機会もあるので、ペースが速いうえに繰り返せるという量も質も圧倒的に効率のよい学習方法なのです。
◎毎週定期テスト状態!
+ ――――――――――――☆
みなさんが最も勉強するのは試験前ではないでしょうか?
1週間の締めくくりに、定期テストのようなその週にやった範囲からランダムでまったく同じ問題を解きなおしてもらいます。そうして、日々の学習に甘えが出るのを防止します。
◎完璧になるまで徹底的に繰り返す!
+ ――――――――――――――――☆
特訓日のテストで不合格だった場合、毎週の課題をこなせなかったときは、次の週も同じ範囲をやり直します。
これまで、「やりっぱなし・解きっぱなし」にしてきた生徒さんは、ここで勉強方法を根本的に変えましょう。参考書による独学は最も効率がいいのです。
\武田の極意/・無理なくできるところから取り組み、“できない”を減らす。・1つの分野を集中して終わらせ、次に進む方が頭に入る!
■逆転合格POINT3.参考書を使えば復習が楽になる!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
「人は忘れるものである」という前提で勉強する。
人は忘れる生き物です。心理学者エビングハウスのある実験によると、20分後には42%、1日後には74%も忘却するという結果がでました。受験勉強の場合、関連づけや語呂合わせによって、74%ということはありませんが、「人は忘れるもの」という前提で勉強しなくてはいけません。
忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です。ではどのタイミングで復習すればいいのでしょう?答えは「忘れる前」です。完全に忘れてしまえば最初からと同じですので、忘れる前に復習しましょう。
武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。
★全部解けるようになるまで何度も繰り返す。
復習は大切です。でも、九九の復習が不要であるように、完全に身についたものを復習する必要はありません。そこで、解いた段階で「できる」「できない」を区別する必要があります。
できた問題には「○」、出来なかった問題には「/」をつけ、解答と解説を読み、完全に理解しなおすこと。その際、間違えた理由も書き込んでください。その日解いた問題をその日のうちに「全問正解」するまで繰り返します。
※4日進んで2日復習。
初習と復習はどの程度で進めるべきでしょうか?武田塾では忘却曲線も考慮して、4日進んで2日復習する勉強法をすすめています。ただし、苦手科目については用語の関係性が理解できていないこともあり、すぐに復習を入れたほうが効果的かもしれません。この辺りは、実際に復習しながら自分の形を見いだしてください。
\武田の極意/基礎の基礎から学び直し、各段階の参考書を完璧にする
■逆転合格POINT4.自学自習の徹底管理!
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
2つのチェックでサボれない!勉強法を指定します。 ※徹底個別特訓の対象生徒のみです。
◎義務自習と365日課題指定
+ ――――――――――――☆
勉強時間&課題チェック
武田塾では、毎回「何時から何時まで自習にくる」ということを生徒さんと約束し、その時間にしっかり来ているか毎日確認します。そしてその自習時間でどんな勉強をするのかもすべて指定します。そのため「なにをいつまでにどう勉強すればいいか」一切迷いません。
◎帰宅前の宿題チェック
+ ――――――――――――☆
勉強法チェック
自習を終えて帰るときには、武田塾のスタッフに1日の勉強内容を報告してから帰ってもらいます。ペース通りに勉強できているか、勉強法は間違っていないか、悩んでいることはないかなどを毎日確認するため、「このままで大丈夫なのかな」という不安は一切ありません。
★いまさらの宿題とまさかの連絡帳
授業よりも、ひとりで勉強する時間のほうが大切です。だから武田塾は「自学自習が上手にできているか?」を徹底的に管理します。
毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を頑張ってもらいます。そして特訓の開始時にテストがあるので、「できる」ようになることを意識して毎日勉強していたが“ばれる”仕組みになっています。
勉強法がわからないなら、詳しく教えてしまう。サボってしまうなら、サボれないようにする。武田塾が創立以来徹底しているやり方・考え方です。
!毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」
!特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認
!「連絡帳」をつけ、詳細に学習記録を残す
受験生の勉強を小学生のように、事細かくサボれないように管理します。
武田塾はここまでやるのです。
\武田の極意/一人ひとり個別に「勉強方法」を詳しく教える、そして徹底的に「サボれない」ようにする。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * …
武田塾 名古屋星ヶ丘校の基本情報
スポット名 | 武田塾 名古屋星ヶ丘校 |
---|---|
TEL | 052-734-7750 |
FAX | 052-734-7740 |
住所 |
〒464-0026 愛知県名古屋市千種区井上町115 星ヶ丘恵ビル 4F |
営業日 |
|
https://www.facebook.com/takedajuku |