センプクジ

泉福寺

通夜・葬儀のご相談を承ります。生前に心構えをする事で葬儀に専念できます。
寺院
  • 仏教寺院
エリア
京都府向日市
最寄り駅
JR東海道本線 JR向日町駅 から徒歩約11分
阪急京都線 西向日駅 から徒歩約19分
阪急京都線 東向日駅 から徒歩約16分
阪急京都線 洛西口駅 から車で9分
泉福寺に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
――― 住職ごあいさつ ―――
慧善 随徳(えぜん ずいとく)と申します。
生まれは大阪ですが、御縁で泉福寺の住職を務めさせて頂いております。
2015年で住職暦10年になりました。まだまだ浅学非才の身ですが少しでも沢山の方々に仏縁を結んでいただくために日々精進していく所存です。

お釈迦様は皆、自分自身に気づいていないとゆっておられます。今こそ自分自身に気づいていただくことが必要です。泉福寺は福(幸せ)に気づいていただく泉(場所)と思っています。

洛西観音霊場16番ですので、朱印がてらお参りいただいて、全国的にも珍しい三つ目観音様に手を合わし、今一度自分の事を見つめていただき心の安らぎを感じられたらと思います。

合掌
■ 1200年以上の歴史を持つ泉福寺
建立は都が長岡京から平安京に移された延暦13年(794)とされます。
桓武天皇はその遷幸の際、突然雷雨に見舞われ、あわてて松の木に逃げ込まれました。
激しい落雷の中、松の木の下で天皇は一心に観音経を唱えられ、そのかいあってか、雷雨はやみ、無事遷都できたといわれています。
このお礼にこの松の木で観音様を刻み、御堂を建立したのが始まりとされています。

泉福寺は洛西観音霊場16番札所(らくさいかんのんれいじょう)です。
■ 4年に一度、閏年にご開帳。秘仏について
鹿の皮の袈裟を着ている為、鹿皮観音(ろくひかんのん)と呼ばれる場合もあります。

「不空」とは信じれば必ず願いが叶い空しい思いをさせない、という意味で、「羂索」とは古代インドで密猟や戦闘に使われた捕縛用の縄のことです。そのため名前にはあらゆる人々の悩みを逃がすことなく救済し、願いを叶えるという意味があります。

十一面観音の2倍のご利益である二十種の功徳(現世利益)と八種の利益(死後成仏)が得られ、奈良時代に信仰が盛んであったとされます。
■ 本尊(三つ目観音)の像容
8本の手と3つの目の像容が基本です。鹿皮の袈裟をまとっている場合があり、手には羂索、錫杖、蓮華などを持っています。たくさんの方に三つ目観音様と親しみを込めて呼ばれています。

泉福寺の基本情報

スポット名 泉福寺
TEL 075-921-3888
FAX 075-950-1887
住所 〒617-0003
京都府向日市森本町四ノ坪30-2
営業日
拝観時間:
9:00~17:00
不定休:
お問合せ下さい
HP https://mukoshi-senpukuji.com/
駐車場 あり
※国道171号線 東土川交差点から国道171号線東土川交差点を京都方面からの方は右折、大阪方面からの方は左折し、2個目の信号を越え歩道橋の脇にあります。(東土川交差点から約500m)
PAGE TOP