ロボットカガクキョウイククレファスヒタチナカコウ

ロボット科学教育 クレファス ひたちなか校

ロボット×プログラミング 考えるチカラ そして世界へ
学校・教育
  • プログラミング教室
  • 各種教室(趣味)
  • 学習塾
エリア
茨城県ひたちなか市
最寄り駅
JR東日本常磐線 勝田駅 東口から徒歩3分
ひたちなか海浜鉄道港線 勝田駅 東口から徒歩3分
ひたちなか市役所から徒歩12分
ロボット科学教育 クレファス ひたちなか校に行く前にチェック!
お気に入りに追加
お気に入りを解除
―私たちについて―
子どもたちの理数系離れが問題になっています。 そんな中でも「楽しい」と思うことに時間を忘れて没頭するように、好奇心をもった眼差しで理数系の学習と向き合ってほしいと思います。

子どもたちは、興味のあることに取り組み、想像し、その中で起こった問題の解決方法を自ら導き出していきます。 その問題を解決するために、自ら「知識」を得ようとするのです。だからこそCrefus(クレファス)は、ロボット製作を通して幅広い知識を学習できるロボット科学教育をはじめました。

それ以来、子どもたちの知的好奇心を刺激するロボット教材を使った学習で、すでに1万人超の修了生を排出したほか、世界最大級のロボット競技会にも日本代表として多くの子どもたちを送り出してきました。 私たちCrefus(クレファス)は、子どもたちがワクワクするようなロボット製作を通して、世界に通じる理数系に強い子どもを育てます。
―クレファスの特徴―
≪独自のワークシート≫
ロボットを動かすだけでなく、独自のワークシートを通して“原理原則”を学びます。ワークシートの中には生物・社会の仕組み・物理などの要素、ロボット作りに必要な原理原則が学年を超えてたくさん盛り込まれ、子ども達の興味関心を広く促しています。

≪表現力を育む≫
各コース年に数回ある発表会では、自分が作ったロボットやプログラムについてポスターを作りまたはパワーポイントを使ってまとめます。自分を客観視し考えをまとめる作業です。 学校教育ではなかなか育む機会のないこの“表現力”は、グローバル競争力をつけるためには必須な力です。

≪ロボット大会『FLLjr』≫
世界最大のロボット大会『FLLjr』では毎年社会的なテーマが与えられます。 テーマの中から問題点を見つけ解決策を見つけ、それをモデルやポスターに具現化する作業の中で、仲間との協働、社会への興味関心を養います。 大学入試改革で今後世の中で求められていくのは、基礎学力だけでなく、“主体的・能動的に取り組み、積み重ねた経験”です。

≪論理的思考力を培う≫
論理的思考力とは、筋道を立てて考える力。ビジネスでも国際競争力をつけるために、もはや必須と言っても過言ではないこの力、ロボットを動かすプログラミングを考える時にも要求されます。条件分岐プログラムを作るとき、まず必ず樹形図を書きます。最初は面倒なこの作業ですが、書くことで、ロボットのケースバイケースの動きが頭の中で整理されていきます。 論理的に物事を整理し、組み立てていく経験の積み重ね・習慣は、知らない間に子供たちの大きな強みとなるでしょう。

≪三次元方向を素早く理解≫
空間認識力とは、モノの所在地方向・距離・大きさなど物体が三次元方向に占めている状態や関係を、素早く把握、認識する力のことです。
パソコンの画面で組み立て書を見ながらロボットを組み立て、自分なりの改良を加えていきます。年間40回、42回というたくさんの継続した授業の積み重ねで数学にも必要な空間認識力を鍛えていくのです。
―教材について―
Crefus(クレファス)のロボット教材はLEGO社とマサチューセッツ工科大学が共同開発した教育用ロボットで、世界の教育現場で認められています。 世界中の子供たちが同じロボットで学び、世界標準といっても大げさではないでしょう。


●レゴ®エデュケーションWeDo2.0
レゴブロックを組み立て動かすことで、プログラミングとものづくりを体験できる小学生向けの教材です。 タブレット端末やPCにソフトウェアをインストールするだけでプログラミング始められます。 答えを自分で予想し、調べて、考え、動かすといった一連のプロセスを通じて、思考力や問題解決力や表現力の育成を図ります。

●教育版レゴ®マインドストーム®EV3
「教育版レゴ®・マインドストーム®」は生徒たちが無理のない方法で一歩一歩学びながら、自立型ロボットを組み立て、プログラミングすることによって、学習能力を高める為のツールです。レゴ®ブロック、学習しやすいソフトウェアは、生徒たちが自分の手で新たなアイデアを生み出す事を促す効果があります。
―コースについて―
◆Kicks(キックス)ジュニアエリートコース
[対象]年長~小学2年生
「グループ一斉授業」です。 クラスは同じコースを受講する子どもが集まり、1年間で1コースを学びます。
1回50分、年間42回の授業を行います。お休みの際は次週授業30分前に補講授業を行います。
クラス内でお互いに影響を与えあいながら切磋琢磨して進むので、同学年の友達ができやすく協調性と社会性を育みます。 「科学の知識」「想像力・創造力」「論理的な考え方」「コミュニケーション力」を段階的に身につけ、1年を通じての学習で算数・生物・宇宙・地理・歴史など多岐にわたるテーマを学びます。

◆Crefus(クレファス)コース
[対象]小学3年生~中学3年生
自律型授業。子供たちが毎回自分の目標を決め、それに向かってワークシートを進んでいきます。
コースは、1回90分、年間42回の授業を行います。お休みの際は別日に振替ができます。
「ロボット」を題材にしたものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、理科の基礎についても学習します。

ロボット科学教育 クレファス ひたちなか校の基本情報

スポット名 ロボット科学教育 クレファス ひたちなか校
TEL 029-229-0933
住所 〒312-0045
茨城県ひたちなか市勝田中央5-1 平戸ビル 5F
営業日
開校時間:
お問い合わせください
定休日:
お問い合わせください
HP https://crefus-hitachinaka.com/
駐車場 なし
PAGE TOP