サイコイヤシノサト ネンバ
西湖いやしの里 根場
美しき日本の原風景
文化・ミュージアム
- 資料館
- エリア
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 最寄り駅
- 富士急行線 河口湖駅 から車で22分・バスで50分
西湖いやしの里根場について
世界遺産富士山の麓に広がる富士五湖の一つ、西湖。
湖畔の西北、富士山を正面に望む扇状地には、
かつて、「日本一美しい」と称された集落が広がっていました。
しかし1966年9月、台風26号による記録的豪雨により「山津波」と呼ばれていた土石流が発生、根場集落を直撃しました。これにより、当時41棟あった茅葺民家のうち、37棟が全半壊。
平和な暮らしは一瞬にして奪われ、集落は消滅してしまいました。
それから40年を経た2006年、失われた美しい茅葺集落の原風景を復活させ、地域の歴史や文化、この地ならではの自然環境を生かした新たな観光交流拠点を創出することを目指して、20棟の茅葺家屋を中心とした「西湖いやしの里根場」が誕生しました。
長い時間を経て蘇った茅葺集落で、四季折々の美しい風景と世界遺産富士山の雄姿を存分に愛でながら、ものづくり体験に心躍らせ、素朴な郷土料理に舌鼓を打つ、心豊かなひとときをお楽しみください。
湖畔の西北、富士山を正面に望む扇状地には、
かつて、「日本一美しい」と称された集落が広がっていました。
しかし1966年9月、台風26号による記録的豪雨により「山津波」と呼ばれていた土石流が発生、根場集落を直撃しました。これにより、当時41棟あった茅葺民家のうち、37棟が全半壊。
平和な暮らしは一瞬にして奪われ、集落は消滅してしまいました。
それから40年を経た2006年、失われた美しい茅葺集落の原風景を復活させ、地域の歴史や文化、この地ならではの自然環境を生かした新たな観光交流拠点を創出することを目指して、20棟の茅葺家屋を中心とした「西湖いやしの里根場」が誕生しました。
長い時間を経て蘇った茅葺集落で、四季折々の美しい風景と世界遺産富士山の雄姿を存分に愛でながら、ものづくり体験に心躍らせ、素朴な郷土料理に舌鼓を打つ、心豊かなひとときをお楽しみください。
ものづくりを無心に楽しむ
大自然の息吹と澄んだ空気。時折聞こえる鳥のさえずり…。
昔ながらの茅葺屋根の民家で楽しむ、針しごとや陶芸、絵付け、お香体験…
無心に向かうこの時間が、かけがえのない思い出になり、心に栄養を与えてくれます。
●陶と香のかやぬま
京都の老舗の香原料を贅沢に使って、好みに合わせて匂い袋や煉り香(ねりこう)作りが楽しめます。
●硝子と金工・ツパイ工房
万華鏡づくりやへら彫金、釘彫金の体験もできます。
●富士山しるく
シルク製の真っ白いきんちゃく袋への色付け体験です。
●土あそび富士炉漫窯
素焼きのレリーフやコースターに、アクリル絵の具で絵を描いたり、好きな色を付けたりします。
●ちりめん細工・つるしかざり
簡単な工程となっていて、誰にでも作りやすいマスコットです。
昔ながらの茅葺屋根の民家で楽しむ、針しごとや陶芸、絵付け、お香体験…
無心に向かうこの時間が、かけがえのない思い出になり、心に栄養を与えてくれます。
●陶と香のかやぬま
京都の老舗の香原料を贅沢に使って、好みに合わせて匂い袋や煉り香(ねりこう)作りが楽しめます。
●硝子と金工・ツパイ工房
万華鏡づくりやへら彫金、釘彫金の体験もできます。
●富士山しるく
シルク製の真っ白いきんちゃく袋への色付け体験です。
●土あそび富士炉漫窯
素焼きのレリーフやコースターに、アクリル絵の具で絵を描いたり、好きな色を付けたりします。
●ちりめん細工・つるしかざり
簡単な工程となっていて、誰にでも作りやすいマスコットです。
素朴な味を贅沢に味わう
手入れの行き届いた庭と、穏やかな時間が流れる清楚な座敷。
まるで古い友人の家を訪ねたような寛ぎの館で味わう、採れたての旬の素材をふんだんに使った郷土料理や手作りの甘味…
連綿と伝わってきた素朴な味と、心づくしのもてなしが、身も心も癒してくれます。
●茶処 青龍亭
お菓子付きのお抹茶や、自家製豆乳プリン、花見、みたらし、きなこの3種類から選べる串団子などが楽しめる甘味処です。
一番人気は、見た目もかわいらしい「白くま」かき氷。いやしの里内の畑で栽培されている収穫したばかりの旬の野菜をたっぷりと使った「季節野菜のカレーライス」などの軽食もおすすめです。
散策に疲れたら、靴を脱いでひと休み。広々としたお座敷で、富士山と季節の風景を愛でながら、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。
●食事処 里山
高冷地のため米作りができなかった昔の富士北麓地域では、小麦粉で作る「うどん」や「ほうとう」がよく食べられていました。「里山」では、山梨県を代表する郷土食「ほうとう」と、富士北麓地域でハレの日の食事として珍重された「うどん」をはじめ、地元の食材を使ったメニューが味わえます。
定食やセットの「ごはん」には、富士河口湖町内で栽培されている古代米(黒米)を使用。プチプチとした食感が楽しく、ポリフェノールたっぷりで美容にも良いとされています。
また、天ぷらも地元産の季節の野菜を使っており、春には、タラの芽、こしあぶらなどの山菜、夏にはモロッコインゲンやトマト、ナス、みょうがなどの夏野菜、秋は菊の花、冬には富士五湖産のワカサギもお目見えします。
●手打ちそば みずも
東京の名店“松扇”で長年修行した店主が営む、石挽そばの店。
茶室をイメージした落ち着いた店内には、雄大な富士山を間近に眺めながら食事ができる席もあります。
その日の朝、店内にある石臼で玄そばから挽いたばかりのそば粉と、清廉なる富士山の地下水で打つそばは、つややかで薫り高く、のどごしの良い逸品。洗練された味わいのかつおだしのつゆで味わう「せいろ」はもちろん、厚切りの鴨肉とネギやきのこがたっぷり入った「つけ鴨せいろ」、この地方の郷土食を模した、細く長く切った大根をそばと一緒に茹でてつゆでいただく「西湖そば」もおすすめです。
旬の野菜を中心に、厚めの衣で揚げた天ぷらも、素朴で懐かしい味わい。添え塩で味わうと、野菜の甘さが引き立ちます。
食後には、荒く挽いたそば粉がたっぷりと溶け込んだ、店主こだわりの「そば湯」でホッと一息。ゆっくりと寛ぎのひとときをお過ごしください。
まるで古い友人の家を訪ねたような寛ぎの館で味わう、採れたての旬の素材をふんだんに使った郷土料理や手作りの甘味…
連綿と伝わってきた素朴な味と、心づくしのもてなしが、身も心も癒してくれます。
●茶処 青龍亭
お菓子付きのお抹茶や、自家製豆乳プリン、花見、みたらし、きなこの3種類から選べる串団子などが楽しめる甘味処です。
一番人気は、見た目もかわいらしい「白くま」かき氷。いやしの里内の畑で栽培されている収穫したばかりの旬の野菜をたっぷりと使った「季節野菜のカレーライス」などの軽食もおすすめです。
散策に疲れたら、靴を脱いでひと休み。広々としたお座敷で、富士山と季節の風景を愛でながら、ゆったりとしたひとときをお過ごしください。
●食事処 里山
高冷地のため米作りができなかった昔の富士北麓地域では、小麦粉で作る「うどん」や「ほうとう」がよく食べられていました。「里山」では、山梨県を代表する郷土食「ほうとう」と、富士北麓地域でハレの日の食事として珍重された「うどん」をはじめ、地元の食材を使ったメニューが味わえます。
定食やセットの「ごはん」には、富士河口湖町内で栽培されている古代米(黒米)を使用。プチプチとした食感が楽しく、ポリフェノールたっぷりで美容にも良いとされています。
また、天ぷらも地元産の季節の野菜を使っており、春には、タラの芽、こしあぶらなどの山菜、夏にはモロッコインゲンやトマト、ナス、みょうがなどの夏野菜、秋は菊の花、冬には富士五湖産のワカサギもお目見えします。
●手打ちそば みずも
東京の名店“松扇”で長年修行した店主が営む、石挽そばの店。
茶室をイメージした落ち着いた店内には、雄大な富士山を間近に眺めながら食事ができる席もあります。
その日の朝、店内にある石臼で玄そばから挽いたばかりのそば粉と、清廉なる富士山の地下水で打つそばは、つややかで薫り高く、のどごしの良い逸品。洗練された味わいのかつおだしのつゆで味わう「せいろ」はもちろん、厚切りの鴨肉とネギやきのこがたっぷり入った「つけ鴨せいろ」、この地方の郷土食を模した、細く長く切った大根をそばと一緒に茹でてつゆでいただく「西湖そば」もおすすめです。
旬の野菜を中心に、厚めの衣で揚げた天ぷらも、素朴で懐かしい味わい。添え塩で味わうと、野菜の甘さが引き立ちます。
食後には、荒く挽いたそば粉がたっぷりと溶け込んだ、店主こだわりの「そば湯」でホッと一息。ゆっくりと寛ぎのひとときをお過ごしください。
西湖いやしの里 根場の基本情報
スポット名 | 西湖いやしの里 根場 |
---|---|
TEL | 0555-20-4677 |
住所 |
〒401-0332 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710 |
営業日 |
|
HP | https://saikoiyashinosatonenba.jp/ |
駐車場 |
あり 無料駐車場 |